こんばんは、サービスマン中村です。
サッカーは今週はナショナルマッチウィークなので各国代表戦でしたね。日本はパラグアイと引き分けでしたね。強いといわれてた日本代表でしたが、ここ3試合?勝ててませんね。前のアメリカは見れなかったのですが、話しを聞く限りはいいとこは全く無かったみたいですね。明日はブラジル戦なんで早く仕事終わらせなきゃいけません。何点取られてもいいからチャレンジする姿勢を見せて欲しいですね。にしてもDF陣怪我人多いですね。伊藤とか町田はもうW杯に間に合いそうにないっぽいんですかねぇ。冨安は無所属ですけど、どう復帰してW杯に間に合わせるつもりなんですかね?どうなるのか楽しみです。
んで、J3のヴァンラーレ八戸ですが、いまだ首位ですよ。3位までとは残り7試合で11点差あるので、なんとか自動昇格は出来そう?J2のライセンスも取れたみたいだし、なんとか上がって欲しいですね。
今回の記事はバッテリーです。何度か書かれてる件ですが。
まず写真から
このようにバッテリー周辺に白い粉や青い粉が付着していることが度々あります。この写真は少し落としたあとなんですが、最初はバッテリーの下のミッションにもいっぱい着いてました。
変色してるとこに着いてました。ちょっと酷かったですね。この粉はバッテリー液が蒸発したものや化学反応した時に出るガスが周辺の金属に付着して結晶化したものです。こうなるとバッテリー自体も良くない兆候なので交換したほうがいいです。取り方は安全な取り方は重曹使うとかあるんですが、簡単には熱湯をかけるとさらっと取れます。ですが床がちゃんと水で流せるところが好ましいですね。ちなみに青い粉だったら溶けますが、粘土みたいになっちゃう時もあるのであんまりやんないほうがいいですね。元が希硫酸なので取り扱い注意です。
それにしても車検までの間にどこかでボンネット開ける機会がなかったんですかね?オイル交換とか。個人でやってる人は殆どいないでしょうが、日常点検をする義務がありますので、できればやって欲しいですね。でなければガソリンスタンドでたまに見てもらうとか、12か月点検をするとかですね。車検と車検の間はノーメンテだと一回にかかる金額も大きくなりがちなので、たまの点検するようにしてくださいね~。ではまた~