この写真くるまのどの部分かわかりますか
正解は福祉車両の車いすリフトの固定装置です
オートガードでは車検や修理だけではなく車いすリフト車の修理も得意なんです
お客様の中に福祉施設や老人介護施設の方も多く頻繁に使う装置ですので結構修理も多いんです
車両担当の方も利用者さんが安全に使用する為に結構気を使って操作しているため修理依頼は結構シビアです。でもそれにこたえるため修理するサービスマンも真剣です。なにか合って怪我でもしたらたいへんですから・・・・・
サービスマンS
アルファロメオ166にお乗りのお客様から、エンジンは始動しているがA/Tシフトがパーキングからぬけなくて走れない、メーターに色々なチェックランプがついていると言う連絡があり現場に行ってみると、ドアを開けた瞬間異常に何かが焼け焦げた臭いが室内に充満していました。この車両ももしや水害車と思い尋ねるとそんな事は無いと言うお答えでした、現場ではどうしょうもない状態と判断し応急でシフトロックを解除し工場に入庫、点検したところいろんな所を確認しましたが異常なし、ただクーラントの量が異常に減っていたため確認をしてみると、なんと室内のダッシュの下についているヒーターコアから冷却水もれでした、ただ今回はその漏っている場所が悪く漏った冷却水がA/Tコントロール、SRSエアーバック、ヒーターコントロールと各装置をコントロールするコンピューターにかかり焼け焦げていました。これはひどいいっぽ間違えば大変なことになるところでしたそのあと大変なのがダッシュパネルの取り外しです、国産車でも大変なのに外車は配線がごちゃごちゃしていて何が何所についているものなのか見ているだけで気が遠くなりそうです各配線と何所かに隠れている見えない取り付けボルトと格闘し、なんとか取り外し成功こんな感じです
ご覧のように違う意味で水害にあった故障車両でした。もとに戻す時のことを考えて写真をいっぱい撮っておこうと考えた一日でした サービスマンS
今回ぜひ紹介したい物は大変すぐれたバッテリー充電器です。特にキャンピングカーや年式の古い車で普段あまり乗らない車両や外車でこれも乗る回数が少ない等でバッテリーがあがりやすいなどバッテリーのトラブルに最適な充電器です
大抵の場合の充電器は、とても大きく充電中はバッテリーを常にチェックし過充電にならないようときどき点検をしなければなりませんなによりも人がいないところで充電をしっぱなしと言う訳にはいかないんです危険ですそれに、この充電器バッテリーの端子をつないだままの状態でもだいじょう(ここ、ここが重要なすぐれものの証)普通はバッテリー端子を外して充電します、特に外車は端子をつないだままだと電子機器に悪影響をあたえる場合があります。それと、コンピューターのメモリーも消えてしまいます
白丸のところちょっと見えにくいかもしれませんが充電器がバッテリーの状態を確認し分析判断しそのバッテリーの状態に合わせた最適な充電をしてくれます。なんと、つなぎっぱなしでもOKで満充電になれば勝手に終了し弱ってくるとまた充電を始めます。ですから、普段乗らなくていざ乗ろうとした時いつもバッテリーがあがってると言う車に最適です。金額はちょっと高いですが、そんなに使ってもいないのにバッテリーを何回も取り換えることを考えるとお得かも知れません。普段、車に乗らなくていざ乗ろうとした時いつもバッテリーが上がっていやな思いをしているみなさん、これ、かなり使えますよ。 サービスマンS
最近の車は昔に比べてだいぶ壊れなくなりましたが今でも多いのがマフラーの錆穴あき排気漏れです。それなりの金額がかかりますからほとんどのお客様は修理を望みます。私たちサービスのプロの目で見て経験から言っても修理してももって1~2か月そんなマフラーを直しても今回の修理代がもったいないそんな思いから交換をお勧めしていますがお金がかかることですから今回はやっぱり修理でと言うお客様いらっしゃいます。だまされたと思って交換してみてください後、2年乗る気持があるなら絶対にお得です
マフラーは錆びて穴があきます、修理といってもその穴と穴の周辺を溶接修理するしかありません、写真のとおり錆は全体に発生していますからその箇所を修理してもまたすぐその近く、また近くと排気漏れは次々とでてきますとても全体を一度に修理すると言う訳にはいかないんです。一回何千円と言う修理代を2~3回払うより交換した方が安くつくそんなことがあります。今は安い社外マフラーや、中古部品の良品もでています、下の写真を見てください
左が錆びてぼろぼろのマフラーで右が中古部品です錆は少し出ていますがまだまだ使えますマフラーは修理より交換がお得、ぜひ覚えておいてください。(また、修理してまだまだ使える物は修理を勧めます)
サービスマンS