そろそろ梅雨開けです!!


もうすぐ梅雨も開け暑い夏sunがやっていきますが車のエアコンの調子はどうですかsign02

そういえばなんか冷えないような??と思っている方down

エアコンガスリフレッシュはいかがですかhappy02

今使っているエアコンガスは前まで使っていたガスとは違いR134を使っています。

このガスは酸化しやすく、水分を含みやすい為、最悪の場合はパイプ類を腐食させてしまいます。

そこで、当店のおすすめカーリフレッシュですwink

IMG_2519

この最新機械で車のエアコンガスを一度回収し不純物を取り除き洗浄、水分を除去し

規定量のガスとオイルを注入することによりエアコンの機能を改善します。

去年使っていてなんか調子がいまいち・・・と思っている方是非一度お確かめくださいgood

サービスマンK

 


タービンが・・・


木曜日の夜は凄い雷雨でしたね。ウチの近くでもピカピカゴロゴロ凄かったです;;   どもども サービスマンNです^^
先日、いくらアクセルを踏んでも40キロしか出ないと言うターボ車が入庫しました。さっそく試運転してみると確かに出ない;; そして白煙モクモク。乗った感じはブーストがかかっていない感じ、ということで、タービン点検。
IMG_24881
中身はこんな感じになっていました。
新品はこんな感じ。
IMG_2489

上の画像の〇のとこ、外したほうのタービンのハウジング(羽)が完全の溶けて無くなってしまってます;;
ターボ車のトラブルでは、ごくタマにこういった故障もあるんです;;
こうなると修理はできないので、タービン交換(ケッコウ高い)。マフラーに残ったオイルをなくするのに苦労しながら、無事納車になりました^^


給油時にだけガソリンが漏れてくる!


最近またまた同じ症状で続けて何台か入庫してきましたrvcardash

ガソリン給油時だけ漏れているみたいだということで?

早速点検して見ると・・・3台ともeye

IMG_2460
このように給油口のエアー抜きパイプが腐って無くなっていましたcoldsweats02

普段はタイヤハウス内でカバーがかかって見えないため解りませんが

給油時満タン近くになるとゴボゴボと音をたてて横からガソリンが出てくる横穴を見た事ありませんか?

それがこのパイプですsoon

結構高い位置にある為満タン時か給油時かその直後くらいしか解らないと思いますが

みなさんも給油時に給油口の下側を確認して見てください、満タン近くになって漏れているようでしたら

間違いなく同じ現象です。漏れているのはガソリンですから最悪の場合は出火するかも知れません。

最近はセルフのスタンドを利用する方も増えてきているので気お付けてみれば解るはずです。

心配な方は是非点検を受けてください。

サービスマンN

 

 

 

 


ハイエースのハブベアリング交換です!


今週はハイエースVのハブベアリング交換作業がはいりました。

先月あたりからハイエースのベアリング交換が何台かはいっていたのでなんか多いな~と思っていたら

それもそのはずキロ数をみたら24万キロ、先月入庫した車両も20万キロ越えだったみたいでいくら最近は壊れなくなったベアリングも壊れるはず、良くここまでもったものだと逆に関心しました。さすが世界のトヨタ日本の物作りの技術に関心するばかりです。

でも交換作業は大変

IMG_2473
こんな感じの所を

IMG_2470
こんな所までバラシます

IMG_2472
そしてこの部分がベアリング けっこう大変な作業です

さあ~ あと反対側もがんばろ~と

サービスマンS


真っ二つに><


今週は 六月とは 思えない寒さでしたね^^; 早く夏らしい天気になってもらいたいものです^^

どもども サービスマンSです^^ 先週 お客様が 来店し ブレーキ踏むと ペダルに振動が

くるんだよとのこと。 症状を聞いて ブレーキローターかなと 思いながら 試運転してみると

今までで 一番すごい感じの 振動がし 工場に戻り 早速リフトアップをしてみて

タイヤを外したら↓

IMG_2428

見づらいかもですが ブレーキローターが サビのせいで 表と裏が真っ二つに><

で 外して見たら こんな感じに↓

IMG_2429

決して 左右分ではなく 片側分です。 ちなみにこの写真はブレーキパッドがあたるほうです。

次の写真がひっくりかえしたやつです。

IMG_2430

今まで 何台もローター交換してきましたが こんなに なっているのを見たのは 初めてでした。

そのまま 車を預かり 部品注文をし 無事交換が終わり 試運転 ばっちりでした!