エンジンから異音、、、


みなさんこんにちは!!多くの人が今日からGW突入ですね三連休もしくは五連休という方が多いのではないでしょうか 連休中遠くに出かける方も多いかと思いますが、運転する際は安全運転で事故などないようにして下さいね!!

さて、今日は先日エンジンから異音がするということで入荷した車がありました。

エンジンをかけた瞬間、、、ガタガタガタ!!!バタバタバタ!!!という音がしていて、お客様が来店した時からすぐにわかるぐらいの大きな音を立てていました

音の原因はエンジンのクランクプーリーという部品

画像のようにゴムの部分が飛んでしまっていました

ちなみに新品はこんな具合

このゴムの部分は、エンジンによって回転するクランクプーリーが震えたり、振れたりするのを防止するためについている部分です。

なので、この部分が写真のようになってしまっていると、クランクプーリー自体がしっかりと回転することが出来ないのでバタバタと異音が発生してしまうのです

放っておくとプーリー本体が完全に破損してしまい、大変なことになりかねないので異常を感じた際はすぐに点検にいれていただきたいです!!!

以上 サービス 野口でした


トラブルの前に


    こんにちは      ついにゴールデンウィーク突入ですカレンダー通りの方も、長期休暇の方も、またお仕事の方もいらっしゃると思いますが・・・

 休暇を利用してドライブにという方も多いのではないでしょうか?? 

  最近タイヤ交換に来たお客様で、スペアタイヤも見てちょうだいと言われ確認することがありました。

  「ずっと使うことがなかったからねー。」とゆうことでチェックしてみたところ、空気が入っていなく、すぐには使える状態ではありませんでした

 

 

 

    ちょっとJAFの出動ランキングを見てみると、

       1位 バッテリー上がり

       2位 タイヤのパンク

       3位 キー閉じ込み

 

 

 

 

  と、パンクは上位にランクされています。万が一のトラブルのためにも、スペアタイヤのチェックも大事だと感じました。

  ちなみに最近の車にはスペアタイヤのない車もあります。その代わりにパンク修理剤とコンプレッサーが詰まれてたりしてきます。

  スペアタイヤか詰まれなくなった理由は、使用率が低く産業廃棄物になってしまうからみたいですが、パンク修理剤は使用するとそのタイヤが使えなくなってしまうものもあるようで・・・スペアタイヤも便利だったなーと。

  ドライブでパンクトラブルに会うと大変です。お出かけ前に車のチェックとスペアタイヤのチェックもしておくと安心ですね。

                                            サービス Shimotomaiでした。


初めまして。


初めまして!

今年から新入社員としてサービスに加わりました、畠山 凌と申します!

生まれて18年間運動しかやっておらず、勉強がとても苦手な私です !

初投稿にはなりますが、最近ありました、新人研修のお話しをさせていただきます。

私自身、少し余裕を持って研修に挑みましたが、研修が始まってすぐ、自己紹介で躓いてしまいました。終始全く余裕なく、自分の欠点や直すべきところを再確認でき、自分にとって、とても利益のある研修となりました。

私の愛して止まない車は、80スープラです(*’▽’)

そんな少し抜けたところがある私ですが、私ができるサービスでの仕事をしっかりと覚え、精一杯頑張っていきたいと思います!!

宜しくお願い致します!!


エンジンマウント


みなさん、こんにちわ

春になり風が強い日が続いております

車のドアの開け閉めの際には、強風に注意してくださいね。

本日の作業紹介は、エンジンマウント交換になります。

その名のごとくエンジンを支えているシンプルな部品なのですが、

この部品がヘタってくると、車体にエンジンの振動が伝わってきて

とても不快な気持ちにさせられます………

基本的には、ゴムの塊なので見た目での良否判定は個人的には

すごく難しい部品だと思っています。

中には、明らかにゴムが裂けている場合もありますが、

そこまで状態が酷くなるとハンドルまで振動がきたりもします。

ディーゼル車の方が劣化しやすいイメージでしたが、

最近は軽自動車もよく交換しているように思います。

 

最近車の振動が大きくなった気がしたら、

是非 点検に来店してみてください。

以上 サービスマンサカモトでした。


お出かけの前に!


みなさんこんにちは

八戸も暖かくなり、桜も大分花が開いて見ごろになってきました

ここ何年かはお花見をしていないので今年は是非お花見をしたいと思っております

春となり行楽シーズン到来ということでこれから車で外出するような機会も多くなってくるかと思いますが、高速道路等では毎年多くの事故や故障が発生しています

しかし、この故障の多くは日頃から点検を行っていれば防ぐ事が出来たかもしれない内容となりますので、点検は非常に重要となってきます


 

 

 

 

 

年間を通して高速道路ではタイヤのトラブルが上位に入ってきていますのでしっかりチェックしたいポイントです

ご自分でタイヤ交換をされるという方も多いと思いますが、その際に注意すべきは空気圧とホイールナットの締付具合です

空気圧が低い状態で高速走行をしていると


 

 

 

 

 

このような状態となり、最悪の場合バーストしてしまう可能性がありますので適正空気圧への調整は非常に重要です

さらに、ホイールナットを締めつけが弱いと、走行中にタイヤが外れてしまい大惨事になりかねませんのでこちらも注意が必要です

もし、少しでも不安がある方は是非当店までお越しください

サービス kosaka