オイルについて


みなさん こんにちは

八戸は暑い日があったり、寒くなったりで気温の変化が激しいですが体調を崩してませんか?

今回はオイルの重要性について紹介しようと思います。

このブログでも度々紹介されてると思いますが、エンジンオイルは人間でいう

血液と同じとよくいわれます。

オイルは、潤滑・冷却・密封・洗浄・防錆など役割を主にはたしています。

近年の低燃費エンジンは精度の向上により、昔に比べると柔らかいオイルが

摩擦を減らすため使われています。

オイルの劣化は見た目では非常に判断が難しく、また使用状況によっても異なってくるため、

  一般的な交換時期の目安は「距離」「使用期間」で判断します。

長期間使用したエンジン、あるいはオイル漏れを起こしている場合などは

オイル量も減っていきます。 

   そのため、日常的にオイルの量をオイルゲージによって確認する必要があります。

オイル交換を早くしすぎるのは良くないという事はないので

「距離」と「使用期間」をすぎないように交換していくことをお勧めします。

新車でもオイル交換をせずに3年もたてばオイルは写真のようになります。

せっかく購入した車を長く乗るために定期的なオイル交換を忘れずに。

以上サービスマン サカモトでした。


温度管理は大事です


みなさんこんにちは

サービスの小坂です

まずは先日のオートガード夏祭りに多数のご来店誠にありがとうございました

天候が心配されましたが終わってみれば猛暑ということで心配も取り越し苦労となりました

ご不便をおかけした点も多かったかと思いますがその反省点を活かして来年の開催に繋げて行きたいと思います

今日はそれほどではありませんがいよいよ暑さも本格的になってきましたね

余談ではありますが自分は先日ずっと購入するか悩んでいたエアコンを購入いたしました

これで今年の夏は快適に過ごせそうです

最近は車の修理でもエアコンに関するものが多くなってきていますので、なにか気になることがあれば点検にいらしてください

エアコンに限らず夏には色々な車のトラブルが発生します

株式会社オートテクノス様HPより引用

 

こうして見てみますと季節を問わずトラブルの原因となるものも多いですが夏ならではというと3位の温度によるトラブルです

最近では芳香剤の瓶やライターが直射日光に当たり温度が上昇して破裂するという事例もあるようです

ダッシュボードの上等にはなるべく物を置かないようにしましょう

やはり日頃のメンテナンスを行うことが重要なので是非点検等を行ってください

サービス kosaka

 


いよいよ


いよいよ、明日7月15日はオートガード八戸の夏祭りですの!今年でもう9回目!みなさんの

御来店お待ちしております!さて、今日はトヨタプリウス20系の修理について書きたいと

思います。20系になるとほとんどの車が10万キロ越えになってきていて、ちょいちょいと

故障し始めている感じがします。修理内容はと言うと、ハイブリット系の不具合ランプが

点灯したとの事。幸い走行不能にはならなかったみたいで、お客様がご来店して頂き

テスターを繋いで点検してみた所、ハイブリット側のウォーターポンプが不良との事

ハイブリッド車は、エンジンのウォーターポンプとハイブリッド用のウォーターポンプ

と2個ついてるのです。丁度同じ20系のプリウスがあったのでオンにしてみるとすぐに

ハイブリット側のウォーターポンプが作動したので、同じくオンにしてみた所

全く反応しませんでした。まずポンプまで電源がきてるか調べようとしたのですが

ヘッドライトが邪魔してうまくいきません。なのでバンパーを外し、助手席ヘッドライト

を外しての点検になります。↓

写真真ん中の黒いホースが2本入っているのが、ハイブリット用のウォーターポンプになります

さて、配線のカプラーを外して、テスターを当ててみた所、電源はきているようです。

バンパーやライトをはずすとかなり作業しやすい環境になります。 早速部品屋さんに手配して

修理完了です!ええ ちゃんとオンにしただけでポンプが作動します。もしこれをきにせずに

乗っていたら、もっと金額がかかる修理になるかもですので、いつもと違うなとか、見慣れない

警告灯が点灯したら、すぐに点検にいらしてくださいな!

ではでは! サービスのセキガミでした!! 明日はお祭り盛り上げます!!!!

 


Rホイールシリンダ交換の巻( ..)φメモメモ


どうも、みなさんこんにちはSAKAKINでございます

また気候が変わり、ジメっとする息苦しい季節になりましたねぇ~

夏本番になったんでしょうか

最近のSAKAKINさんといえば、娘の夏祭りに参加してきました

その日は、雨だったので室内で行われました

金魚すくいや、的あてなどをして楽しみました

娘は、お昼寝してなかったせいか写真を撮られる時に無表情でお友達のママさんには迷惑をかけてしまったかもしれません( `ー´)ノ

お疲れだったかもしれませんねw

来年は、晴々とした夏祭りになればと祈るばかりです

さて今回は、車検の時のお話をしたいと思います。

ブレーキは、主に前後付いていて種類も様々なのだがRホイールシリンダのブーツが裂ける寸前でオイル漏れしそうな状態でした。

このままだと車検はもちろん通りませんし、ブレーキが利かなくなり危険な状態でした。

H25年のパッソで距離も走ってなかったんですが、中々稀なものでした。

Rホイールシリンダのブーツを新品に交換して、無事に車検を終わらせることが出来ました。

今回は、車検の際に発見したものであったが日頃の点検が大切です。

あまり点検をしていないなという方がいましたら、ぜひオートガード八戸まで!

今週の日曜日は夏祭りを開催するので、ぜひお越しください

 

by 個人的にマックポーク昔と味が違ってガッカリするSAKAKIN

 


Ranchoのショックブッシュ


こんばんは、サービスマンNakamuraです。
とっくに始まっていますがW杯見てますか?私は録画しているのですが、さすがにまだ全部見きれていません;;
いろいろ書きたいことはあるのですが、まずイタリアとオランダが出場できなかった!いや~ヨーロッパは大変ですね;;
んで日本のグループリーグ突破良かった^^3戦目はちょっとあれなんで後で書きますが、1,2戦は見てて燃えました。個人的に一戦目に勝てたのでセネガル戦で4-4-2でカウンター主体で行くかな?と思ってましたが、期待以上の熱い試合。いやー良かった。我らが岳も活躍してくれたし。
ドイツは残念、前回大会優勝国がグループリーグ敗退がジンクスになんなきゃいいけどね。
ブラジルもアルゼンチンももう負けちゃったし、どうしようね。ベルギーもフランスもタレント揃いで、特にフランスはバランスがすごく良く見えますね~。乗ってるのはベルギーかもだけど、できたらフランスに勝って欲しいかなぁ。ムバペ?エムバペ?エムバペに統一したの?がスターに成るのぐらいかな、残りの楽しみは。
んで、ちょっと言いたい日本対ポーランドの試合。前半最初あたりの武〇。なにあれ?なんであそこでパスださねーの?すげーいいタイミングですげーいい場所に宇佐美がダッシュしてきたのに。あれもし自分で決めたかったとかだったら〇ね!出せなかったんだったら代表に入れる実力じゃない。視野的にも技術的にも。もう代表に呼んでほしくないな。
ちょっと〇ィスっちゃいましたが、W杯も残り数試合になりましたが最後まで楽しみましょう^^

長くなっちゃいましたが今日の本題
よくキャンピングカーには入っているRanchoのショック。純正より強いので重心が高くなっちゃうキャンピングカーによく使われています。で、取付のとこのブッシュも純正のようなゴムではなく硬いウレタンブッシュになっています。ですが古くなってくると
もともと硬いためこのように欠けたりしてしまいます。車検の時に欠けている時は交換になってしまいます。
なにせ硬いんでこれがとっても入れづらいです;;
値段はそんなに高くないので、気になっている方は点検にどうぞ~。