まるでロボットです。


新品タイヤを買ったら古いタイヤをホイールから取り外し新品タイヤを取り付ける作業をします。その時に使用する機械が下の写真のタイヤチェンジャーです。昔は何も付いていないシンプルなものでしたが、ここ何年かでこの機械もだいぶ進化しhappy02いろいろな装備がつきアームが伸びるupwardright上下updownするくるくる回るまるtyphoonでロボットみたいでビックリcoldsweats02ですこれのおかげでタイヤ交換がだいぶ楽になりましたサービスマン大喜びhappy02あまりにいろいろなものが動くのでそのうちなんか違うものに変身するのではと心配していますcoldsweats01

チンジャー2

だんだんに春が近づきタイヤ交換の時期がきます。当社では今、春のロータスキャンペーンでタイヤを売ってますこのチェンジャーをフル活用したいのでgoodぜひタイヤ買ってください。        サービスマンD


下回りを洗ったあとは・・・・


前回は、下回りの洗車の重要性を書きましたがhappy01今回はその後どうしたらいいのかと言うとパスター(下回り黒塗装)を車のシャシに吹き付けるんです。ほとんどの場合は、2年に一回車検時に行っておけば大丈夫なんですけど今の時代車検代を安くあげるために下回り塗装を省かれる方が多くなってきていますcoldsweats01写真を見てもらえればはっきりと違いが分かるとおもいます。

下回り1  下回り2

左が塗装前で軽くサビが出てきているのがわかりますかcoldsweats02右が塗装後です。シャシがピッカピカshineの状態なのが分かりますかこれをやっておくとあとあとの下回りのサビ方に大きな違いがでます。車検時には下回り塗装を削らずぜひ行うことをお勧めします。当社には、パスター職人(自称)goodがいますので仕上がりが気に入らなければいつもより多めに吹き付けてくれるかもしれませんよhappy02

サービスD(パスター職人)
  


この時期下回りの洗車が大事です。


寒い日snowが続き道路が凍ってヅルヅルそんな時、道路に撒くのが(エンカリ)融雪剤です。これ、雪や氷を融かすんですが、ほっておくと車の下回りもすごくサビらせるんですcoldsweats02。下の写真を見てください。eye

CIMG1523
この写真の車新車から3年距離25000キロです。すごくサビていると思いませんかweep、これを防ぐのは、ボディーの洗車だけではなく、下回りの洗車も冬場は必要なんですflair。時々でいいので洗ってやってください。どこでsign02と思いの方は、今ではスタンドさんとかでもあるところは、ありますが自社には強力な洗車機がありますよ下回り専用のやつが写真をみてください

CIMG1532
CIMG1531 
地面の下金網みたいな所に強力な温水を噴射するノズルupが何個かついていて車の下回を強力に洗い流します。これで下回りに付着したエンカリが洗い流せると言う分けです。これを時々やっておくと下回りのサビ方が全然違いますぜひおためしおgood                              サービスマン D


プリウスリコール


このところプリウスの過剰な報道が繰り返されておりプリウスを使用している方はさぞ心細い事と思いますが

ご心配無用ブレーキが効かないと言事ではありません

いままでの車とブレーキ感覚が少し違う感じぐらいの事ですから強く踏み込む事で問題が無い事です。

よくレンタカーとか他人の車を運転した時自分の車とチョット違うな、の感覚なんですよ0。

車がブレーキが効かなく衝突したとはプロの常識では考えられない事です

それだけにブレーキは安全構造となっている訳です。


すご~く寒くなりました・ヒーターが効いていますか?


snowここ何日かすごーく寒い日がつづいていますがみなさんの車のヒーターの効き具合は大丈夫ですかsign01実は私の車この前のすごーく寒い朝オバーヒートしましたwobbly。15分くらい暖気運転をして車に乗り込んだら、まだ全然温かくない、それどころか外と同じくらいの気温、今日はヒーターが効かないくらい寒いと思い水温計を確認したら針は正規の水温を示しています、あれ、これぐらい針が上がっていたら十分ヒーターが効くはずと思いヒーターの風を手で確認すると冷たい風がピューピューtyphoonと出ているではありませんか、ヒーターが壊れたと思いがっかりcryingしながら車を走らせると水温計はぐんぐん上がりついにはオーバーヒートしてしまいました。なぜcoldsweats02と思いはっと気がつきましたflairラジエーターが凍ったことを、ラジエーターが凍るとクーラントがヒーターまで回らず水温計が上がってもヒーターが効かないんです、そして、オーバーヒートしてしまいます、凍り方がひどいとエンジンまで壊してしまいますdownでは、なぜ凍ったんでしょうsign02たしかこの前クーラントの比重を計ったときは、マイナス15度までOKだったはず、と考えるとわかりましたそうですflairsnowが強かったんです、よこなぐりの雪風がこのため実際の気温以上に下がったんですそしてラジエーターが凍ったと言うことです。みなさんも同じめに合わないようご心配の方クーラントの比重点検に整備工場にゴーですcar                              修行中のサービスマンs