みなさんこんにちは![]()
だんだんと6月も終わりに近くなってまいりました![]()
そして、リオデジャネイロオリンピック開幕まで1か月ちょっととなりました![]()
日本選手団の活躍が今から待ち遠しいですね![]()
さて、今回はパンクについて書きたいと思います![]()
パンクは最も身近なトラブルの1つとされています![]()
車を運転していて、急にハンドルが重くなったり外から異音がしたらパンクしているかもしれません![]()
そうなった場合は慌てずに安全な場所に停車して点検をしてみましょう![]()
実際にパンクした時にやってはいけないことが幾つかあります![]()
1 刺さっている物を抜かない
刺さっている物を発見するとつい取りたくなるものですが、その場で取ってしまうと状況が悪化してしまう可能性があります![]()
2 そのまま走行
パンクしたまま長い距離を走行すると空気が完全に抜けきってしまい、タイヤだけはなくホイールにも傷がつきホイールも交換ということになり余計な出費となってしまいます![]()
今の車のほとんどには応急用タイヤかパンク修理キットが搭載されています![]()
しかし、いざという時に工具が無かったりやり方が分からないと大変です![]()
そのいざという時のために今一度自分の車の車載工具の点検や交換のやり方をおさらいしておく事も重要ですね![]()
サービス kosaka

