7月になって暑い日が続いています>< 皆さん水分補給しながらお仕事してますか?
どもども サービスのセキガミです!今日は、ハンドルのがたつき修理について書きたいと
思います。車はお仕事で大活躍のスズキキャリートラックDA16Tの型です。
お客様からはハンドルがガタガタすると言われ、一緒に確認。ハンドル自体を左右に振ると
ガタつきが感じます。もしかして取り付けボルトが緩くなったのかと思い増し締めしてみるが
変わらず。よく見ると、ステアリングシャフトをボデーに固定してる所が1番動いてる感じ。

丸で囲んでる所です。ここの部分プラスチックになっておりバラすことができない感じ。

お客様に了解を得て、部品注文して、届いた部品と比べてみます。

丸で囲んでる所です。なんか対策品に変わってます。

きた部品は、シャフトのみですので、キーシリンダー等移し替えます。組み上げて取り付けし
ガタの確認しましたが、大丈夫そうです。カバー等組み付け、ハンドル位置確認の試運転をし
もう一度、ボルトの増し締めをし無事に納車しました^^ この様に、対策部品に変わってるのは
メーカー問わず結構あります。ダメになる所は大体一緒ですね><7月もそろそろ終わりですね。
ロータスキャンペーンも今月末までとなっております。タイヤの溝が少ないと感じてる方は
今月末まではいつもよりお安くできますので、どうぞよろしくお願いしますネ。
ではでは!サービスセキガミでした!


接地面のほうじゃなく側面にこのようなヒビが入ってきてたらそろそろ交換を考えたほうがいいと思います。接地面より側面のほうがこういったヒビがはいってることが多い印象があります。日光にあたるからですかね?この状態で長距離走行はしないほうがいいと思いますので、連休に出かける予定がある方はチェックしてみてください。ではまた~
