こんにちは!!!長いゴールデンウィークいろいろお出かけされた方も多いのではないでしょうか( `ー´)ノ 自分は友達とバイクでツーリングに行ったりとなかなか充実したゴールデンウィークになり、満喫しました![]()
さて、今日は最近自分がよくやる作業で、ドライブシャフトのブーツの大切さについてです!!
整備士あるあるなんですが、なぜか同じような作業が続くっていうときが結構あります(笑
さてまずドライブシャフトブーツとはこんな感じの役割をしています!!
この上の画像のようにドライブシャフトブーツはごみや水などがジョイントの部分にかかるのを防いでくれています。またこのジョイントの部分には動きがスムーズにいくようにグリースが詰められているのでそれが漏れてこなようにする役割もしています![]()
上の画像のように裂けてしまうと、ブーツの中につまっていたグリースがもれて、中に水やゴミなどが入り込んで、金属を劣化させてしまうということになります![]()
すると・・・・・
これは、ブーツが裂けて中に入っていたグリースが漏れ出してしまい、それでもそのままの状態で使った結果、ブーツの中身のジョイントの部分が錆びて動かなくなってしまい、タイヤの回転がスムーズにいかずに真ん中からボッキリと折れてしまったのだと考えられます
こうなってしまうともう走行不能になってしまうので、もしかしたらとても重大な事故につながってしまうということも考えられるのです!!!
このように、たかがゴムのブーツと思っていても、それがきっかけで大きな問題になる可能性もあるので、なにか不具合があった場合はまず点検!そして、交換が必要な場合は修理をして安全な運転をこころがけましょう♪
以上 サービスマン 野口でした![]()




![IMG_1442[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/wp-content/uploads/2016/04/IMG_14421-1024x1024.jpg)
新しい部品の右側がポンプであと一つがファンです^^外したfファンを手で回してみたら、やはり引っかかりがあります><あとはポンプを外す際に邪魔になる補器類等をつけて、オイルを入れて、ハンドルを左右に回し、ポンプ内のエアーを抜き作業終了です^^エンジンをかけ、音を聞いてみるとアラシズカ! あたりまえですよね^^ ってことで、久しぶりの外車の修理だったんですが、国産車と違い、色々大変でしたが、無事終わりほっとしました^^ 