みなさん そろそろ冬支度の時期ですよ~


早いもので もう11月になり 今年もあと少しとなりましたね。 どもども、サービスマンSです^^

だんだんと 冬が近づいてきて 冬タイヤへ交換作業も増えてきてます^^

最近は 自分で交換するって人も増えてきてます。そのとき 車載工具のジャッキではなく

ガレージジャッキを使う人もいると思いますので 注意点をひとつ書きたいと思います^^

車の後ろ側には ラテラルロッドという 棒がついてるのですが そこに ジャッキをかけると

その棒は そんな硬くないので すぐに曲がってしまいます^^; ラテラルロッドが曲がってると

車検の時ひっかかりますのでご注意を^^;もし 自分でタイヤ交換をするかたで ジャッキを

かけるところが不安だとか わからない場合は 面倒くさがらずに 聞いてくださいね^^

IMG_1905
丸で囲んでるのが ラテラルロッドの曲がってしまった所です^^; 

IMG_1907
上が曲がってしまったラテラルロッドで 下が新品のラテラルロッドです^^ 


BOSCH故障診断機導入しました!


今までも他社製の故障診断機を使っていましたが、今回新しくBOSCHの故障診断機を入れました。

テスター、アップ丸印が診断機です。

今までのテスターでは、診断機と表示する画面がケーブルでつながれ一体だった為お客様への説明は故障個所をプリントアウトしてから説明をしていましたがBOSCHのテスターは本体とパソコンに分かれておりお客様にその画面を見て頂きながらいままでより、より詳しく説明できるようになりました。

テスターお車の現在の状態がパソコンの画面上にリアルタイムに表示されその内容を分析し故障原因を特定していきます。そしてsoon

IMG_1891お客様がお待ちになっているフロアーまで車両と繋がっているパソコンを持っていきその画面を見ながら今まで以上に解りやすく説明できるようになりました。自分の乗っている車輌のエンジンの状態を画面で見れるなんてビックリですよsign01そして、今現在の故障だけではなく、過去の一次的な故障もコンピューターが記憶しておりこれからの故障も予測も可能です。今は調子がいいけど、一度診断して見ようかなと思った方フロントまでご連絡下さい。

サービスマンK


福祉車輌車いすリフト載せ替え


業界の方はご存知かと思いますがこのリフトには種類があり主に三機種があると思われます。

①電動スライドアーム式

②電動スライド油圧スイング式

③電動エレベーター式

 

CIMG3987電動スライドアーム式

CIMG3988電動スライド油圧スイング式

それぞれに特徴がありそれに伴って使い方に好き嫌いがあります。

一般的には軽量で構造が簡単な為、室内スペースを広く取れる①の機種です。が今回のお客様の要望は平らな整地に限らず坂の途中、斜面、凸凹地などの使用がある為①では対応しづらく、それによって故障も発生し易く好まないと言うことで②に乗せ替えたいと言うものでした。

なるほど、当社の修理入庫も①の機種が殆どであり②の修理歴はあまり見られない事からうなずけるものでした。 まずは、しゃべってないでやって見ようと言うことで乗せ替え作業のスタートしました。本体取付固定部の加工と室内フロアーの加工がポイントでしたが以外にストレッチャー固定金具の取付が車いすのスペースを多く取りたいが為に苦労したところです。

CIMG3984
終わって見れば操作供違和感がなくベストマッチング最高の出来でした。happy01

お客様に自信作としてPR出来そうです。正味時間三日間の作業でした。wrench

これも認定福祉用具相談員のいる会社だから出来る技かも。good

サービスマンK


あれ?エンジンがかからない・・・


スバルのプレオRA1の型で昨日までかかっていたエンジンが今日突然かからなくなったbearingと言う故障事例がけっこう多いんです。イグニッションスイッチのキーをスタートにひねるといつもだったらキュルキュルと作動音がするはずですが、まったく反応が無い、でもメーター内のランプ類はいつもどおり赤くあかるく点いているflair、これがその症状です。バッテリーがだめになっても同じような症状がでますがこの場合はメーター内のランプはいつもよりだいぶ暗くぼや~んと点灯または、まったく点灯しないと言う感じです。

IMG_1741これがイグニッションスイッチですsign01

IMG_1745黄色いスイッチですsign01

イグニッションキーシリンダーの後ろ側についているんですがこれが鍵といっしょにまわされる仕組みです。ただ、以前はこの部品を交換するだけで故障が直っていたんですが、最近なぜか同じ症状で今回もスイッチかsign02と電話での確認だけで部品を発注するとそれだけでは無かったと言うことがありますたcoldsweats02

IMG_1742
この黄色〇がイグニションスイッチですがこれが壊れている場合が多く見られるようになりました。

初期症状として、いつもより回り方が軽い、ひっかかったみたいで回りずらい、鍵を差し込んだ時のガタが大きい等の症状があります。同じ年式位のプレオに乗っている方この症状があらわれたらエンジンがかからなくなる可能性があります。はやめの点検をおすすめします。遠出をした時にエンジンがかからなければ大変ですから。weep

サービスマンS


宇宙ブーム到来


昨年の小惑星探査機はやぶさの快挙は記憶に新しい所ですが今年に入り各テレビ局では宇宙関する番組が放送されてます。そして今月から映画はやぶさが公開中です。老若男女問わず、はやぶさのあきらめない心、日本の技術の高さ、目標を達成するための団結力が感動を呼ぶ作品です。震災後の日本にあきらめずに復興する力をあたえてくれる作品でもあるお勧め映画です。ちなみに物語の主人公JAXAのチーフ川口淳一郎さんと演じてる佐野史郎さん、とても似てませんか?

IMG_1740