暑くてもクールなドライブを


こんにちはshine今週のブログ当番にっしーですwink

 

いやぁ最近暑くなりましたねぇsunsweat01

暦の上では今日は立秋ということで秋の始まりなのですが夏はまだこれからが本番なのでしょうかsweat01

もやしっこの私も真っ黒になりそうですsun

この機会にダイエットを!なんて思っているのですが暑い日のビールの誘惑に勝てませんbeer(笑)

 

もうすぐお盆ですね

この機会に車でお出かけする方も多いのではないでしょうかdash

ドライブの前にタイヤの空気圧やオイル、エアコンの点検などぜひ一度点検してみてはいかがでしょうhappy01

せっかくの行楽も車のトラブルが起きてしまっては楽しめないですからねcrying

 

でも遊びに行くのはお金が掛かる・・・節約できるところは節約したいyen

そこでドライブの節約知識を調べてみましたsecret

 

一番大切なのは「エコドライブclub

よく聞く言葉とは思うのですが実際どうすればいいのか・・・

要は急発進急加速急ブレーキをしない事です

ゆっくりアクセルを踏み込み、一定の速度を保つようにして数台先の車の状況を見て無駄なブレーキ、アクセル操作を減らしましょう

停車時はアイドリングストップなどをして無駄なガソリン消費を減らしましょうhairsalon

エコドライブ

そして意外と燃費に関係するのがエアコン

暑い日はついガンガン冷房を効かせてしまうのですが、エンジンの動力を使ってエアコンを作動させているので燃費の低下に繋がります

外と車内の気温差が大きいときは内気循環にするとより早く車内が冷えるので試してみてはいかがでしょうかrecycle

気温差が大きいと体調も崩しやすくなるので心地のよい温度設定にしましょうshine

 

エアコンを使わずに窓を開ける方は運転席側と左後ろの窓を開けると空気の通りが良くなりますup

タバコを吸う方はぜひお試しあれsmoking

 

他にもこんな節約法があるよsign01って方がいましたら是非教えてくださいhappy02

安全運転としっかりしたメンテナンスで楽しいカーライフを送りましょうshine

静かに燃える男にっしーでした

 

 


【祭りの後】三社大祭に参加してまいりました【ただの抜け殻】


えー、地元の方なら三社大祭と聞いて知らない人はいませんよね^^

いるわけないですよね^^

いたらおかしいですよね、はい

 

んじゃ、いちようよその方のために簡単な説明^^

八戸三社大祭は、およそ290年の歴史と伝統を誇る祭り^^

国の重要無形民俗文化財でもあります^^4e3e15e2

三社とはおがみ神社・新羅神社・神明宮の三神社^^

7月31日から8月4日までの5日間^^

見所は何といっても山車^^

神話・伝説・歌舞伎等を題材に、各山車組が制作した27?28?台の山車が運行します^^

前夜祭、後夜祭は、山車がライトアップされてカコイイ!!^^

ほかにも、元気な子供たちの小太鼓と掛け声^^勇ましい大太鼓の爆音^^絶え間ない笛の音色は^^なんでしょう

 

そんな三社大祭に自分は今年で16年参加しています^^

人生のほとんどですね^^むしろ人生

太鼓、笛、製作、運行なんでもしますよー^^

996541_489247771161729_1237791627_n

 

ですが今、三社大祭は「山車のつくり手不足」に陥っています><

これに伴い、山車の規模収縮、運行時間および期間の削減がとりたざされています^^;

震災の復興とはいえないかもしれないですが、地元の皆さんが三社大祭に参加することで少なからず八戸は活気付きます^^

DSC_7942

なにより楽しいはずなんで皆さん来年はかだってください^^

なんつーか日本一の山車祭りってうたってるんで^^;盛り上げたいし

 

 

 

BY.お祭り男ヤマ


楽しい遠出には・・・


どうもこんにちはsun

最近、暑さで寝苦しい夜を過ごしている日向端です!

はやいもので今日で7月も終わり、暑い暑い8月がやってきますsun

これから、海やプールまた各地のお祭りなど何かと車で遠出する機会が多くなると思いますsun

そこで車のトラブルが起きたらせっかくの外出が楽しくなくなってしまいますrain

そんな事が無い様に今日はエンジンオイルについてお話したいと思います!

車にとってエンジンというのは人間でいうと心臓と同じ位重要のものです。心臓は血液がないと機能しませんが、エンジンにはエンジンオイルがないと機能しません!

オイル、オイルエレメント交換を怠ると最悪エンジンをダメにしたり様々な不具合が起こります。

D017692f
これは、しばらくオイル、オイルエレメント交換をしていない車のオイルエレメントと新品のエレメントです!

こんなにも違うのです!!車に詳しくない人でもこんなに汚いと車に悪そうだなーと感じると思います!

そうです!悪いんですrain

外出先でエンジンの調子が悪いって事が起きないように、車をお持ちの方は前回のオイル交換がいつだったかを思い出していただき、前回の交換から5000KM以上走行しているようならできるだけオイル交換をオススメしますsun

いい車に乗って楽しい毎日を過ごしましょうnotenote

日向端

 


エコです


  今日は、キャンピングカーのエコのお話をします。

ご家庭ではオール電化ということで、CMや家電センターでよく見かけるソーラーパネルがありますsun

このソーラーパネル、キャンピングカーでも採用しているんです。 仕組みは、天井にソーラーパネルを取り付け、室内にはコントローラ。そこからサブバッテリーに接続して充電します。Camper-sys
太陽光が当たっていれば、コントローラーが制御して、充電をおこなってくれます。

キャンピングカーの設備のほとんどが、サブバッテリーからの電源で働くということで、電気はとても重要です。 最近のキャンピング場では騒音の為、発電機が使えない所が増えてるみたいです。ソーラーパネルでは騒音なんて一切でません。

移動中や、日中のうちに太陽の力でバッテリーをいい状態にする。エコでいいですよね~good

                                       サービス 下斗米でしたrvcar


最近折れると言えばこれ!です。


3~4年前は滅多に折れることのなかったショックのスプリングが最近良く折れるの

見るんですeye やはり軽自動車に多い見たいです。融雪剤で下回りやフェンダーや

フレームやマフラーが錆びて穴が開くのは良く見ていたんですがここ最近見るのが

ショックのスプリングですwobbly

IMG_0928
こんな感じや

IMG_1088
こんな感じにぽっきりとかcoldsweats02分解すると

IMG_1112
バラシて新品と比べてみると材質とか、バネの径とかに変わりは無いみたいなので

やはり冬場に撒く融雪剤の量が多くなっているんでしょうかsign02これからも良く観察し

て行きたいと思っている今日この頃です。

Supurinngu
サービスマンsakaki