イリジウムプラグも実は摩耗するんです!


最近の車についているプラグはイリジウムプラグのため10万キロ交換必要ありません

と書かれた記事や点検、車検時に整備工場の担当者の方にそう説明された事あり

ませんかsign02実はそうとも言えないんです。下の写真を見て下さいcamera


IMG_0027 
IMG_0031

左は8万キロ走行のプラグで右は新品のプラグです

極端に減っているのが写真でも判断できますよねng

このようにプラグの減り具合は車の使用状況や運転の仕方エンジンの状態

によって大きく違いがでます。たとえば高速走行が多い方、一回の走行時間が

極端に短い方、アクセルのON/OFFが激しい方、エンジンオイル交換を定期的

にやっていない方、一度オーバーヒートを起こしたことがある方など原因は色々

です。ですから、当社ではイリジウムプラグでも点検、車検時にはお客様の使用

状況によりできる限り取り外して点検しています。ちなみに、プラグが摩耗して

くるとアイドリングが不安定になる、加速のとき息継ぎをしたようになる、燃費

がいつもより悪いなどの症状がでます。上記のような症状が気になる方一度

点検、交換してみてはいかがですか、走りが見違えりますよrvcardash

IMG_0030
こんな状態になってからでは遅すぎますcoldsweats02

プラグメーカーさんでは2万キロ交換を進めているところもありますhappy01

サービスマンkawasaki


残暑が続く今、点検が必要です!


9月に入ってもまだまだ続く残暑、今年はきついcoldsweats02も~だめ

と思っているあなた、人間だけではなく車のエアコンもまいっていますsweat01

今年のエアコンはこの暑さのためフル活動、なんか冷えない、風が弱いと

修理が殺到していますwrench特に今年は雨も少ない為、去年交換したエアコンフィルター

がはずしてみたら、ゴミですでに詰まっていたってことがありました。

IMG_0034
アップで見るとこの通り

IMG_0035
ゴミや埃でびっしり、これだとヒーターの風の通りが悪くエアコンの効きが半減します。

IMG_0036
ちなみに新品だとこんな感じです。このタイプは消臭スプレーまで付いているので

消臭効果は抜群です。エアコンの効きが悪いとついつい風量を全開にしますよね。

そうするとコンプレッサーも常に回りっぱなしになる為、エンジンに負荷がかかり

結局燃費に影響がでますcardash

フィルターを交換するのも一つのエコドライブ燃費を気になさる方は是非交換を

お勧めします。

サービスマン KAWASAKI

 


エンジンから変な音が


9月になりましたが まだまだ暑い日が続きますね^^;いつまで続くのやら どもども^^ サービスマンSです^^

とある日 お客様が来店して エンジンから変な音がするんですとの事。 すぐさま ボンネットを開け、

音を確認しようとしたが 今はしてないと言われ 一通り見てみたら ウォーターポンプとゆう エンジン内部の

冷却水を回す部品にガタが出てました。

IMG_2346丸で囲んでる所です。

次の写真の丸で囲んでいる所が冷却水を回す部分です。

IMG_2347
すぐに 部品を手配し 取付して 作業終了^^

もし このまま乗り続けていたら もっと修理金額がかかる所でした。

みなさんも いつもと車の感じが違うと思ったら あとでいいやと 思わずに

すぐに 点検にきてください。 
 


こんな折れ方初めて見ました!


今回は突然異音がして走らなくなったと言う修理依頼の電話でした。

引き取ってきてリフトアップして見るとありえない所がポッキリと折れているsign03

初めて見ましたこんな所がsign02

CIMG5614
下の丸が折れたドライブシャフトです

CIMG5619
外して新品と比べてみるとこんな感じで折れています。

CIMG5620
そして折れた断面はご覧の通りです。

さて、折れた原因は何sign02sign02

色々と考えられる為良く分析して又報告します。

サービスマンnakamura

 


サービスマンも決算キャンペーンがんばってます!!


さ~毎年恒例の決算キャンペーンが始まりましたhappy02

サービスでは来店してくれたお客様やcardash

車検、点検、修理で入庫したお客様に対して

特に次の2点を点検しお勧めしています。wrench

IMG_2582
バッテリーとエアコンフィルターです

今年の夏は暑い日がつづきエアコンをつけっぱなしと言う人多いと思いますsun

そこで負担が掛かるのがバッテリーとエアコンフィルターですwobbly

IMG_2583
当店では最新のテスターで診断し今現在の状態をお知らせすることが出来ます。

当然ファンベルトの張り具合やダイナモの発電量もチェックしてお知らせします。

どうぞオートガードへご来店ください、元気なサービスマンが対応しますよsign01

サービスマンsakaki