え!こんなことってあるの?


今日の作業でファンベルト交換がありいつものように工具をかけてえいwrenchとオートテンショナーを緩めようとしたその時ポキ??・・・なんか手ごたえがいつもと違う・・・・確認したところ折れるはずもない所がぽっきりと折れているではありませんかびっくりですwobblyただベルトの緩み側に揺めただけなのになぜ・・・・・coldsweats02

IMG_2155
丸印が折れた部分です解りますかsign02

IMG_2156
新品はこんな感じで

IMG_2157
比べるとはっきり解りますeyeでも本当にただ緩めただけなのに私のミスなのか納得が行かないgawk

けど自分以外は作業していない訳だし・・・・・

いろいろ考えてもしかたがないので上司に報告をします・・・・・怒られるかなangry

サービスマンN

 

 

 

 


軽ワンボックスに乗っている方こんな所にも気お付けてください!


今年最初のブログですnew最近の修理事例でなんか最近多いな~と感じているのは、軽自動車のワンボックスカーで冷却パイプが錆びて腐食しクーラントが漏れる事例が多く見かけるようになりました。

IMG_2060
写真の〇の中が冷却パイプです。なぜ?ワンボックスに多いかと言いますとエンジンが後ろにあり、ラジエターが前にある為この様なパイプで繋がなければならないからです。ちなみにエンジンが前方にある車両にはほとんどの場合このパイプは付いていませんsoon

IMG_2059
車のボディーほど防錆処理されていない為冬場の凍結防止剤等でサビが進行するようですcoldsweats02

IMG_2061
ひどい物になるとこの様にさわっただけで穴があきそうな状態になっていますweep

この部分からクーラントが漏れて発見が遅れればオーバーヒートする原因になります。

人間の健康診断と一緒で早期発見がお車を長く大切に乗る秘訣だと思いますhospital

そういえばしばらく点検等に出していないと言う方是非お車の健康診断を行って下さい。

サービスマンK


新年あけましておめでとうございます!


みなさん新年あけましておめでとうございますhappy01

昨年はいけめんメカニックブログを見ていただきコメント等ありがとうございますhappy02

今年も昨年評判が良かった各メカニックが日々の作業を通しての成功談、失敗談、苦労したところ、各作業の様子、車の構造等その時の一番の話題をブログを通してみなさんに紹介していければと思っていますwink

みなさんもこんなところが見てみたいeye等コメントいただければご要望にお応えしますよ。

今年もいけめんメカニックブログよろしくお願いしますfuji

サービス一同


ついにこんな所まで折れました!!


段差を乗り越えると後ろからゴトゴトと異音がすると言うことで修理入庫しましたsoon

リフトアップして下回りを確認するとbearingあれ・・・・なんかたりない?

IMG_2016
よお~く見るとナットが一個たりないcoldsweats02リーフスプリングを抑えているUボルト一本がありません

IMG_2019
外して見るとこのとおりポッキリと折れていますcoldsweats01ボルト全体も腐食が激しくサビて何かに接触し折れたと思われます。この様な時走行中、カーブ等ではずれて車輌が転倒する危険があり非常に危険です。発見が早く良かったと思います。

安心して乗って頂けるようすべてのUボルトを交換して作業は終了です。

最近下回りのサビが多い車両が見受けられます、安心して乗って頂くために定期的な点検が必要なんだな~とつくずく思いましたwink

サービスマンN

 

 


大好評です!!


今、水産関係のお客様に大変up好評いただいているのが車の下回りの防錆処理ですhappy01

この防錆処理は車検時の下回り黒塗装とは全く違い特殊なさび止め効果のある塗装を下回り全面に吹きつけます、これにより車両をさびから守り長く安全に安心して使用する事が出来ます。その施工例を写真でお見せします。

IMG_2004
この写真が作業中の光景です。下回り全面に吹き付けるため、サービスマンは完全装備、塗り残しのないよう丁寧に作業しますsoon

IMG_1998
全体的にはこんな感じに仕上がります。荷台裏側の見えない部分の鉄にも吹きつけます。

IMG_1994
アップで見るとこんな感じに仕上がっていますshineどうです綺麗な仕上がり具合okこれでサビの原因になる塩害からがっちりガードです。安心して長く乗っていただけますwinkこの防錆処理只今大好評でトラック系を買っていただいたお客様からはほとんど御注文があります。一般の方の防錆処理だけでも承りますからこの記事を見て興味を持った方ご連絡ください。

サービスマンS