間違えちゃうと大変><


最近 運動不足のため 毎朝ウォーキングを始めました^^ 今の時期 朝早くおきて 歩くのってとても

気持ちいいですよ^^ ちなみに今日で一週間目です!自分的にはよく続いてるほうですw

どもども!サービスマンSです^^タイトルにも書きましたが 間違えると 壊しちゃうよの話しを

書きたいと思います。 先月 車検でお借りしてきた車を リフトアップしてみると 足回りの部品が

グンニャリと曲がってるじゃありませんか! でもよくよく見て見ると ジャッキをかけ跡があり

お客様に聞いてみたら タイヤ交換などは 自分でやってるとのこと。その際 間違って 

ジャッキをかけてしまい 曲げてしまったみたい>< 

IMG_1507 
幸い新品部品は そんな高くは なかったので 注文して交換し 無事車検終了^^

みなさんも なにかやってて 不安な時は 私達 サービスマンに聞いてくださいね^-^   


エンジン異音・・・


どむ^^ こんばんは?サービスマンNです。ここ何日か、気温も高くジメジメした日が続いていますが、皆さんは夏ばてなどされてませんか?私は自分の汗でアップアップしながら稼いでますw

さて、先日、変な音がするとお客様が来店されました。点検してみると、どうやらエンジンの中から「チャリチャリ」と、結構大きめの音がしていました。こりゃまずいと思い、とにかく車を預かることにしました。

ヘットカバーを剥がして見たところ、タイミングチェーンがとってもユルユル。灯りを点けて中を覗いたら、チェーンガイドが超フリー。

IMG_1504エンジンをバラしてみると、チェーンガイドがボッキり折れてました;;

IMG_1502 
お客様は、以前からたまに音がしていて、出たりでなかったりしていたようです。今回はチェーンとガイドと付近のボルト類の交換で済みましたが、最悪の場合砕けたパーツでエンジン内部が傷つき、エンジン交換をしなければならなくなります。(何十万)

皆さんも、変な音がしはじめたら、お早めに点検するようにしてください。


発電機直しました!


こんちは! サービスマンSっす^^ 今日は 車じゃなく 発電機の話しを書きたいと思います^^

先日 車検入庫してもらった お客様から発電機の修理もお願いされ 早速 始動して見るが

かからない^^;まず プラグを外して見て 火花が飛んでるか確認したら 火花は飛んでるみたい

もう一度プラグをつけ 始動させてみたら 燃料がきてない>< 次にキャブレターまで

燃料がきてるか確認するため ホースを外し ONにしてみると ドバドバ出てきたので

キャブレターをばらしてみると 燃料が通る メインジェットが 詰まってるじゃありませんか!

メインジェットを外し 穴を 荷札の針金でお掃除^^20分位で 穴が貫通^^

Mein 
ついでに キャブレターの中もお掃除noteお掃除note 超キレイになりました^^

Kyab 
キレイになったキャブレターを取付し 始動させてみたら 一発始動!!

燃料漏れもなく 絶好調!! 

Hatudenki 

今回の修理は 車じゃなくて 発電機でしたが とてもいい 勉強になりました^ー^


第32回オートサービスショーに行ってきました‼


6月18日の土曜日東京ビックサイトで開かれているオートサービスショーにサービスとフロント3名で新幹線に乗り最新の機械工具を見に行ってきましたbullettrain

新幹線 これが乗った新幹線ですcamera

4時間かかりました行く前はすぐかな?と思っていましたが結構長かったですcoldsweats02おしりが痛くなりました。

ビックサイト 会場の東京ビックサイトです。テレビ等で見たり名前は聞いていましたが本物は異常にでかいsign01人も多くてびっくりですcoldsweats02途中ゆりかもめに乗りフジテレビやレインボーブリッチも見えましたeyehappy01

看板 
オートサービスショーのカンバンの前です、すみません撮影に失敗しng肝心の人が写っていませんが黄色の丸印の中ですcoldsweats02会場の中は撮影禁止ですからこれ以上の写真はありませんが中はもっと広くて人が大勢いましたがみんな最新の工具、機器に興味しんしんで各ブースの実演やデモには食い入る様に見ていましたよgood当然私たちもお目当ての機械がありましたのでその所を中心に見て聞いてまわりました。結構疲れましたが行かせてくれた社長に感謝ですhappy02                         サービスマンS


これなに!!


この写真くるまのどの部分かわかりますかcamera

IMG_1446 
解った方shineだいぶマニアックですgood

IMG_1447 
アップです解りますbleah

正解は福祉車両の車いすリフトの固定装置ですok

オートガードでは車検や修理だけではなく車いすリフト車の修理も得意なんですhappy02

お客様の中に福祉施設や老人介護施設の方も多く頻繁に使う装置ですので結構修理も多いんですwrench

車両担当の方も利用者さんが安全に使用する為に結構気を使って操作しているため修理依頼は結構シビアです。でもそれにこたえるため修理するサービスマンも真剣です。なにか合って怪我でもしたらたいへんですから・・・・・

サービスマンS