EGR


みなさん、こんばんは手の乾燥が悪化の一歩をたどるサービスマンサカモトです。 この時期保湿クリームを塗ってもすぐ手がガサつき手をこすると カサカサッ カサカサッ …… 悲しい音が響きます。毎年なんですけど、せつないです さて、今日はEGRについて紹介したいと思います。                 EGR(Exhaust Gas Recirculation)排気再循環                                     排気ガスの一部を取り出し、吸気側へ導き再度吸気させる技術のことです。 綺麗な排気ガスを排出するためや、燃費向上のために使われています。 ガソリン車 ディーゼル車どちらにも使われますが、すべての車についているわけではありません。

IMG_1720[1]

 

写真はエンジンの空気を吸い込むパイプですが、排気ガスに含まれるススの付着している写真です。

これが原因でエンジントラブルを起こす場合もあります。

IMG_1729[1]

 

 

 

頑張って掃除した後の写真です。この状態を維持できるようにメンテナンスしていきましょう

といっても外観で分かるものでもないので、なかなか難しいんですけどね

車は中も外も綺麗な方が気持ち良いですよね。 以上サービスマン サカモトでした

 

 

 

 


車検実施は確実に!!


こんにちは!!! 暦上は春になったみたいですが、まだまだ寒い日が続いていますね 早く春にならないかなぁーーー と思う今日このごろです!

さて、みなさん!車検は忘れずにとっていますか?

気になって調べてみたところ、無車検で検挙される車の件数は年々増加しているらしく、五年前と比較すると、なんと!!!三倍にも増えているらしいです

無車検ということは、自賠責保険もかかっていませんそんな車にぶつけられたりでもしたらと考えると、、、、、、ぞっとしますね

無車検や無保険の状態で車両の運行は立派な犯罪です!!この状態で検挙されれば、罰金はもちろんですが、無保険での運行の場合懲役を受けることも

そして、もちろん一発免停j!! 場合によってはその一回で免許取り消しになってしまいます

処分を免れるためもそうなのですが、自分がそういった車両にまきこまれたらということも考えると、安心して道路を走るためにも車検は必要なのです

車のフロントガラスに写真のようなステッカーが貼ってあると思います!これらを今一度確認して確実に車検を取るようにしてください!

以上  さーびす のぐちでした

20150115_1473364o0600045012876119978

 

 

 


まだまだ冬は続きますが…


あっというまに一月も終わりになり 明日から2月になりますね^^;いつも書いてますが 月日が過ぎるのが 早く感じてる サービスのセキガミです^^昨日は、八戸地方は久しぶりに雪が積もりました><でも エリアによって積雪量が全然違い 私が住んでる所は、15㎝位の積雪でしたが 会社のある日計方面はほとんど積雪がなかったので同じ八戸でも 山沿いと海沿いでは全然違うなと感じた日でした^^ではでは、今日は雪国では必需品ともいえる スタッドレスタイヤについて 書きたいと思います^^そもそもなぜ スタッドレスタイヤと呼ぶのかというと 人生の先輩達はご存じだと思いますが、昔の冬タイヤは凍結路や積雪路での走行性能を向上するためにタイヤの地面に接する所にスタッドと呼ばれる、金属製の鋲(ピンみたいなものっすね)を打ち付けてました。俗にいうスパイクタイヤです。下の写真はバイク用のスパイクタイヤです^^

056

そのスパイク(スタッド)がないタイヤのことをスタッドレスタイヤと呼ぶようになったそうです^^そのスタッドレスタイヤは年々 ゴムが柔らかくなってきてます。私が免許取り立ての時のスタッドレスタイヤはほんと固くて、今のスタッドレスタイヤとは全然違いましたwまあ柔らかくなれば、冬道では抜群ですが、乾燥路の上では、その柔らかさが弱点になってしまいます。簡単に言えば、ブレーキの制動距離が延びたり、カーブを曲がる時のスピードも夏タイヤより遅くなったりします。なので、夏場でのスタッドレスタイヤでの走行はお勧めできません><面倒だとは思いますが、冬場はスタッドレスタイヤ夏場は普通タイヤとちゃんと履き替えて、車を運転してもらいたいです^^ちなみに、2月3月と春のロータスキャンペーンが始まります^^春のキャンペーンといっても、東北地方はまだまだ冬ですので、ちょっと気が早いかもですが、夏タイヤの事も少しは、考えてみてくださいな^^春のキャンペーンといってもスタッドレスタイヤもありますので昨日の積雪で効きがが悪いなと思った方はぜひぜひ、わが社でのタイヤ購入をどうぞよろしくお願いします^^

 

 

 

     

 

 


自動車のリコール(+_+)


どうも、みなさんこんにちは!

本当に寒くて寒くて早く春が来てほしいものですねそいえば最近ガソリンが安くなっていたので安いうちに行ってみてはいかがですか??自分がガソリンスタンドで働いていた頃は、ガソリンが100円をきっていたというのに大変な時代になったものですね(^_^;)

さてさて今回は自動車のリコールについてお話したいと思います。みなさん一度は聞いたことはあると思うんですが、大きく3つに分かれます。

リコール

リコールとは、同一の型式で一定範囲の自動車等又はタイヤ、チャイルドシートについて、道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態で、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うことをいいます。

改善対策

改善対策とは、リコール届出と異なり、道路運送車両の保安基準に規定はされていないが、不具合が発生した場合に安全の確保及び環境の保全上看過できない状態であって、かつ、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、必要な改善措置を行うことをいいます。

サービスキャンペーン

サービスキャンペーンとは、リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、商品性・品質の改善措置を行うことをいいます。

リコール・改善対策のものは、安全確保のため修理を必ず受けるようにしましょう。道路運送車両法では、自動車ユーザーにも自分の自動車が保安基準に適合するよう点検・整備する義務があります。この点からも、修理を受ける必要があります。もしリコール関連のハガキが来た場合は、早めに修理に出しましょう。

by SAKAKIN

sak


ショック


いや~、昨日のアジアカップ残念でした;;
再三、チャンスを作って、シュートも30本以上も撃っておきながら、1点しか取れず;;
後半、折角豊田を投入したのにもかかわらず、クロスも上げず・・・etc
など言いたいことはいろいろありますが、負けた中でも柴崎岳よかったですね^^
ワンツーからのダイレクトは素晴らしかったです^^
さすが私の一押し選手、WEでも代表に入れてますよ?彼は青森県出身なのでみんなで応援してあげてください^^

それはさておき、こんなんありました。
IMG_2615ショックの付け根がまがってます。

IMG_2617車検で入庫の車でしたが、過去に事故歴があったみたいです。
これで走行に違和感や、異音などしてなかったとのことです。不思議。

 

 

 

 

 

もちろん交換しましたが、こんなに曲がっていても真っ直ぐ走っちゃうですから車ってわかんないもんだとベテランになってしまった私も関心しちゃいました。
以上ショックな出来事でしたw なんちて             サービスマンNakamura