みなさんこんにちは![]()
いや~第100回大会の甲子園盛り上がりましたねー![]()
金足農業高校の快進撃も素晴らしかったですが、その他にもプレーに限らず素晴らしいシーンが数多く見受けられました。東北の悲願の初優勝はお預けとなりましたが、新たな年号となる来年以降に期待したいと思います![]()
さて、今回はブレーキパッドの音に関して紹介したいと思います![]()
構造を簡単に説明するとタイヤが付くハブという部分にディスクローターという金属の部品が付いていてタイヤと一緒に回っていてそこをブレーキパッドで挟んで回転力を小さくして車を停めるという仕組みです![]()
そのブレーキパッドは使用すると減ってくるので残量が無くなると交換ということになります![]()
ブレーキパッドには残量が減ってくるとディスクローターに接触してキーキー音を出すインジケーターというものが付いています
この音が鳴り始めて点検に来られる方も結構多くいらっしゃいます![]()
トヨタHPより引用
今まではパッドを中心に書きましたがローターの方にも注意が必要です![]()
ローターも金属製ですので当然錆びたり削れたりしてきますが、予算の関係上ローターはそのままという方もいらっしゃいますが錆が酷くなってくるとブレーキの効き具合にも影響してきますので出来ればローターの方も一定期間での交換をお勧めします![]()
特にブレーキ廻りは非常に重要な部分ですので少しでも異変を感じたらすぐに車屋さんで点検してもらってください![]()
もちろん当店でも点検出来ますのでお気軽にお越しくださいませ![]()
サービス kosaka


タンク内が錆びて、しかもなんか下に積もってます><






