今週は 六月とは 思えない寒さでしたね^^; 早く夏らしい天気になってもらいたいものです^^
どもども サービスマンSです^^ 先週 お客様が 来店し ブレーキ踏むと ペダルに振動が
くるんだよとのこと。 症状を聞いて ブレーキローターかなと 思いながら 試運転してみると
今までで 一番すごい感じの 振動がし 工場に戻り 早速リフトアップをしてみて
タイヤを外したら↓
見づらいかもですが ブレーキローターが サビのせいで 表と裏が真っ二つに><
で 外して見たら こんな感じに↓
決して 左右分ではなく 片側分です。 ちなみにこの写真はブレーキパッドがあたるほうです。
次の写真がひっくりかえしたやつです。
今まで 何台もローター交換してきましたが こんなに なっているのを見たのは 初めてでした。
そのまま 車を預かり 部品注文をし 無事交換が終わり 試運転 ばっちりでした!




もっとよく見ると



これはバルブタイミングがズレテいるときの感じに似ている
・・・・・結局全バラシして見ると・・・・トホホ・・ずれていました。切れたベルトがプーリーにからまりずれたと思います。先輩の助言どおりもっとよく見ておけばよかった、と反省した一日でした







ペダルにゴトゴトと振動がくる
等症状があります
1・2・3・バックギヤでは全く走りませんが4速ギヤだけは繋がります、クラッチすべりの場合はすべてのギヤで繋がらないはず

黄色丸の中は本当ならギヤとギヤがかみ合っているはずです、左側のギヤは削れて全くありません、原因としては最初にメインシャフトのベアリングが破損してギヤのかみ合いがずれた為に削れたものと考えられます。最近はオートマ車が主流になりマニュアル車が少なくなって来たためになかなかお目にかかれない故障かもしれません、新入社員のY君も興味深く見ていましたよ

