この写真くるまのどの部分かわかりますか
正解は福祉車両の車いすリフトの固定装置です
オートガードでは車検や修理だけではなく車いすリフト車の修理も得意なんです
お客様の中に福祉施設や老人介護施設の方も多く頻繁に使う装置ですので結構修理も多いんです
車両担当の方も利用者さんが安全に使用する為に結構気を使って操作しているため修理依頼は結構シビアです。でもそれにこたえるため修理するサービスマンも真剣です。なにか合って怪我でもしたらたいへんですから・・・・・
サービスマンS
最近 日が長くなりましたねえ^^ 段々と夏が近づいてきてますねえ^^ どもども サーブスマンSっす^^
先週 知り合いからエンジンがふけないとの電話 丁度仕事も終わり 帰りついでに寄って見ることに
知り合いの家に着き 早速エンジンをかけてみる。アイドリングは普通 話しを聞けば 坂道を登る時に
ふけなくなるとの事 じゃあ 試運転ついでにコーヒーでも買いに行くかと言い 坂道を通るコンビニへ
すると たしかにふけなくなる。帰ってきてボンネットをあけ エアークリーナーケースを外して見たら!?
鳥か!? ネズミか!? よく見て見ると羽根らしきものが!よくもこんな所に巣を作るな思いつつ
清掃し もう一度 コーヒーを買いに行きつつ 試運転へ
今度はバッチリふけるようになり 問題解決し そのまま 一時間ばかしドライブへ^^
鳥すげーなと思った日でした^^;ではでは また来週~^-^