先日テレビで自転車用エアバックが発売されたニュース映像を見ました。今年六月一日から道路交通が改正され自転車への罰則強化されてから一か月が経ちました。と同時に自転車運転中による事故も年々増加してます。年代ごとに様々対策がなされてきましたがこの自転車用エアバックは普段はホーブディング2.0の名称で価格は¥54000です。二輪車にはヘルメット子供にはチャイルドシートといったように自転車にもエアバックの義務化がなされる日がくるかもしれません。万が一のためと同時にいざという時に使えるものであるようにと思います。 サービス クドウ
車内にご用心!
みなさんこんにちは
早いもので入社してから約3ヶ月半が経ちました
最近暑い日もあり汗だくになりながら頑張っている今日この頃です
さて、いよいよ7月となり本格的に暑くなりだしてきますね
皆さんも駐車していた車のドアを開けたら中がすごく暑くて乗ってられないといったご経験があるかと思います
さて今回は夏の車内で注意したいことを少しご紹介します
よくニュースなどで車の中にいて熱中症になってしまったというようなことを目にしますが車内の温度はどのくらいになっているのでしょうか
ある調査によると外の気温が約26℃の時に直射日光が当たる状態で1時間置いた場合、1時間後の車内温度は約60℃まで上昇してしまうそうです
さらにこんなに暑くなると中にある物にも異常が出てきます
左は放置していたライターが暑さにより破裂したもの、右は少し分かりにくいですがハンドルの一部が溶けてしまいベトベトになってしまっています
この他にもペットボトルや芳香剤の容器等も破裂の危険性があります
皆さんも夏の車内温度には注意してくださいね
以上、サービス コサカでした
キャンピングカーの架装
こんにちは
今回はお客様の車の架装作業が入りましたので、ご紹介したいと思います
入庫した車両はマツダスクラムベースのキャンピングカーになります。お客様の要望で、12Vを100Vに変換するインバーターと、それを動かす為にサブバッテリーをシングルからツインにする作業です。
キャンピングカーにも、種類が多々ありまして取り付けるスペースなんかで頭を悩ませることも多いのですが、今回の車両は、軽ベースでしたが、スペースが広く設けられていて部品の取付位置は、すぐに解決することがで来ました そして、インバーター用にコンセントを別に取り付けるというお話もあったのですが、外部からの100Vと、インバーターの100Vを自動で切り替えて同じコンセントを使用できるようにコンダクターリレーという部品を使用しました。このリレーを使うと外部からの100Vの入力があった時に作動して、通常はインバーターの100Vを切り替えて使うことができます。これで、コンセントを共通にできるので使い勝手がいい感じになります
インバーターがあると、車の電源を100Vに変換してますので、震災の時などにも役にたったという声もききました。便利なものなので取付しておくのもいいのでは
これがコンダクターリレー
サービス Shimotomaiでしたー(^^♪
パスター噴きました
最近暑かったり寒くなったりと体調管理に気を付けないと風邪をひいてしまいそうですね
さて入社して3か月経ちました。いろいろな作業をやらせてもらってとても楽しく作業しています!
今回は個人的に印象に残った作業を紹介します
これは車に下に噴く液体です。主に防錆が目的です、あとは見た目ですね!
この缶自体は重くはないのですが噴くときに腕を伸ばしながら噴いたりするのでものすごく重く感
じます。自分は中盤あたりから腕がピクピクしてきます
最初は垂れないように噴きつけていたら全然ツヤが出ませんでしたが今は垂れる寸前の加減で噴け
るようになってきたのでとてもツヤが出てくるようになってきました!結構早く習得したかもしれ
ないです小さいころからプラモデルをたくさん作っていたのがまさかここで発揮できるなんて
思ってもみなかったです。経験ってだいじですね。 こんな感じに噴きます。
ここはタイヤをつけても見えるところなので黒光りしてると大事に乗ってるんだなぁと周りの人は
感じると思います!しかもここはタイヤの水しぶきなどで錆びやすい箇所なので自分は結構多めに
噴いてます
まだまだ噴きが甘く先輩に仕上げてもらってますが、先輩の噴き方などを観察していつか一人で噴
けるようになるために日々腕をピクピクさせながら噴き残しの無いように作業します
工藤 裕輔
オイル交換忘れずに!
みなさんこんにちは
今日は一日中雨が降り続いた八戸でした。風も強く工場は物が飛び大変でした
個人的にはあまり雨は好きじゃありませんが、農家の方々にとっては久しぶりのまとまった雨で少しは
ホットしたのではないでしょうか。
今日は以前点検させていただいた車の紹介になりますが、
オイル交換を忘れてしまいエンジンより異音がするとの事で入庫された車です。
よくこのブログでもオイルについて書いてあると思いますが、
オイル交換は車にとってとても大事な作業になります。
オイル交換を忘れる⇒オイルが汚れ、劣化し油膜切れを起こす⇒
エンジン内部の部品に傷がつきオイル消費が始まる⇒さらにエンジン内部に傷がつき異音発生
簡単に説明するとこの様な流れになると思います。
この写真はピストンとクランクシャフトという部品の写真になりますが、この二つの部品を
つなげてる部分によく傷がつきます。
こちらが傷がついた写真になります。
回転しているとても重要な部品なのでこうなってしまうと、交換するしかありません
エンジンオーバーホールになったり、エンジン丸ごと交換になったり………….
余計な出費をつくらないためにもみなさんオイル交換をお忘れなく
以上 サービスマン サカモトでした