どうも、みなさんこんにちはSAKAKINでございます![]()
![]()
WBCおしかったですねぇ~(´・ω・`)
次はもちろん優勝してもらいたいです!!侍ジャパン![]()
![]()
さて今回は、エアコンフィルターについて語りたいと思います![]()
トヨタのアリオンがエアコンの風量が最大に変えても弱い風しか出ないということで、入庫しました。
確かに全く風が弱い、、、、、、w
エアコンフィルターを点検してみると、汚れや葉っぱなどがついていました。これだと確かに風は出ないですよねぇ~![]()
こんなに汚れていたのは、初めて見ました![]()
![]()
![]()
おそらく何年も交換していなかったんでしょう(/ω\)
エアコンフィルターの役割とは、家庭のエアコンといっしょで車のエアコンにも外部からごみなどが入らないようにするフィルターがついているんです。
このフィルターが詰まると風量が極端に落ちエアコンの冷えまで悪くなります。
車内に嫌なニオイが残ったり、エアコンからも臭いがするだけでなく、内窓が曇りやすくなったりもします。
エアコンフィルターを交換して作業は終了しました![]()
みなさんも定期的にエアコンフィルター交換はされていますか??
常に車内の空気をキレイにして車内の環境を快適に維持していきましょう![]()
![]()
![]()
by SAKAKIN











