最近暖かい日が続いて、残雪が溶けてきたと思ったら、週末天気が荒れそうですね><
また除雪しないといけなくなりそうです><ドモドモ!サービスのセキガミです!
今日は、振動点検について書きたいと思います。車はトヨタアリオンZRT265です。

エンジンかけ始めに振動がすごく感じるとの事 点検した時は、走行してきたので 症状は
出ておらず代車をお出ししてお借りして、翌日点検スタート!エンジンを始動した瞬間ボディに
何かが当たってる様な感じの振動が>< リフトアップをしてボディに干渉してないかの点検を
しましたが、これといって干渉してる部品もないし、異物も挟まっておりません。冬季間は
よく氷の塊が、エンジンミッションの隙間や 足廻りの隙間に挟まって異音がすることも
あります。が今回は違う感じです>< シフトをドライブの位置にしてみると、音の質が
かわりましたので、マウント系にテンションかけて振動が変わったので、外してみます。

外す前の写真撮り忘れましたので、新品を取り付けした写真です><


内側についてるゴムが劣化してますた。振動の原因はここでしたが、残り3つも一緒に交換
してくれと言われ4箇所全て交換しました。エンジン始動してみると、ええ振動がピタッと
治りました。作業終了です。異音、振動点検は、すぐに特定できるのとできないのがあるので
色んな症状を経験して、すぐに判断できるようになりたいと思います。
ではでは!サービスセキガミでした!




上が普通のワイパーブレードで下が冬用です。一番の違いは骨組みにカバーがかかっていることですね。これは何故かというと、通常のブレードは骨組みに雪が詰まったり、アームが凍ったりして、フロントガラスにゴムがちゃんと接地しなくなりふき取りがまばらになることがあります。それだとすごく見づらいので、それを防ぐためにカバーがかかっています。
値段は長さによってだいぶちがいますが、だいたい2~6.5千円ぐらいでしょうか?普通のよりだいぶ高いですが、雪降ってるときの効果は絶大ですので是非試してみてください。
フロントローターに石が挟まっていました。今回は試運転中も音が出るときと出ないときとがあってローターに物が挟まっているような感じの音ではない感じだったので気が付くのが遅くなってしまいました