みなさん、こんにちは![]()
最近は地震が増えてきて、心配ですよねぇ~。懐中電灯やかんぱんの準備は済んでいますか??もう、あんな目にあいたくないですね・・。地震、雷、火事、おやじといいますが、自然の力には逆らえませんね(*_*;
さて今回は下廻りのサビについて話したいと思います![]()
みなさん車検時などで、下廻りにシャシクロ(黒塗装)してもらっていると思うんですが、それをしていないと大変な目にあってしまいます![]()
冬場になると道路には融雪剤がまいてあります。車にとっては、それが天敵なのです![]()
主成分である塩化カルシウムに含まれている塩化物イオンの働きによって鉄を著しく錆へと進行させる働きがあります。これは海の近くにある鉄でできた構造物がすぐに錆びるのと同じで、鉄にとって塩分というのは天敵なのです![]()
自動車もまだまだ鉄を主成分として製造されていますので、走行する事で巻き上げられた融雪剤が車全体に付着する事になります。特に融雪剤を直接巻き上げるタイヤ周辺はその影響を大きく受ける事になってしまいます![]()
![]()
愛車を長く乗りたいのなら下廻りのシャシクロ(黒塗装)は、ちゃんとやってもらった方が自分のためにも車にとってもいいかもしれませんね![]()
![]()
ちなみに下廻りが錆びてしまった車です![]()
bySAKAKIN








![IMG_1720[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/wp-content/uploads/2015/02/IMG_17201-300x225.jpg)
![IMG_1729[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/wp-content/uploads/2015/02/IMG_17291-300x225.jpg)