エンジン不調の原因は。。。。


みなさんこんにちは!! サービス課のぐちです 最近になりようやく雪も降り、冬らしい冬が来たなぁという感じがしますね 雪かきは嫌だけど、ようやくまともにスノーボードに行けるなぁという気持ちで、嬉しいのと嫌なのが一緒に来たような気持ちです

さて、今日は先日来店した、エンジン不調のお車についてです。

来店された時からエンジンの調子が悪く、俗にいう一発死んでいるというような状態でした。

まぁ、おそらくエンジンに火花を飛ばすスパークプラグやイグニッションコイルだろうなぁと見始めました

案の定、不具合個所はイグニッションコイルと呼ばれる部品でした!!!が、しかし!今回驚くことがありました!

後の画像を見てもらえればわかる通り、部品の頭の部分が溶けてしまっていたのですよくありがちな不具合なのですが、部品自体がこんなに溶けてしまっているのは自分は初めてで驚きました!

エンジン自体の熱でここまで溶けてしまうのだろうかとも考えられるのですが、一本だけがそのような状態だったのでそれも可能性としては低いのかなぁとは思います。

部品の中でショートを起こしてそこが熱を持ち溶けてしまったというのが考えられるのかなぁと自分は思いました

部品自体が溶けてしまうということは、それだけその部分が熱を持ってしまったということになるので、もっとひどいことになっていなくて本当によかったなと思いました

お客様も何か不具合を感じたときは先延ばしにせず早めに点検をお勧めします!

以上 サービス ノグチでした!!

IMG_0433IMG_0434


経年劣化について。


昨日、久しぶりに金曜ロードショーで、天空の城ラピュタを見ました^^やはり名作は何回見ても、飽きませんし、感動しますね!どもども、サービスのセキガミです^^先日、サイドブレーキレバーを引っ張っても、レバーが軽くて、サイドブレーキが効かないから点検してくれと、お客様が来店しました。早速、工場に入れて、下廻りを覗いてみると、サイドブレーキのワイヤーが、タイヤの裏側で切れてるではありませんか!↓写真参照

 

016黄色の丸で囲んでいる所で、切れてるってか千切れていました>< 原因は、ワイヤーがむき出しになってまして、そのワイヤーが泥水とか、融雪剤とかのせいでサビてしまい、千切れてしまったみたいです><すぐに部品屋さんに電話をかけてみたら、在庫なしの取り寄せで、2~3日と言われ待つこと3日 先程部品が入荷しました! の写真が新品部品なのです^^

024新品の部品は、ワイヤーむき出しではなく、ちゃんとコーティングがなされてました^^やはり、同じような症状になる車がたくさんあるんでしょうね^^それに、使用年数がたてばたつほど、部品は悪くなっていきます。やはり、毎日自分の車に乗られてる皆様は、自分の車の異変にはすぐ気が付くと思いますので、あれ、昨日なんか変だけど、今日は、調子いいから、後で、オートガード行こうなんて思わずに、気付いたらすぐに、来て点検をして下さい^^日によっては、スケジュール的にすぐに点検できないって日もありますが、極力、すぐに点検できる様努力いたしますので、今年度もオートガード八戸をどうぞよろしくお願いします^^

ではでは!サービスのセキガミでした!! これから、先程きた部品の取り付けをしたいと思います^^

     


適度なおしゃれ


みなさんこんにちは

早いもので2016年になり約2週間が経ちました

毎日まだまだ寒いですが風邪をひかないように気を付けてください

さて、皆さんは不正改造車と聞くとどんな姿をイメージしますか

やたらと車高が低かったり、排気騒音がうるさいといったものを想像すると思います

しかし、それだけではなく内装品などにも注意が必要です

最近ではカー用品店に行くと様々な物が売られています

この用品も使い方などによっては車検に通らない場合があります

例とすれば、シフトノブの場合はシフトパターンがついていないものは車検には通りません

近年、装着率が高まっているハンドルカバーにおいてもサイズが合わないものや運転操作に支障がでるものはアウトになります

image27

 しかし、ルールを守りながら適度にカスタマイズを楽しんでいけば自分らしいオリジナリティーがある愛車に仕上げる事が出来ると思います

皆さんも愛車をドレスアップする際は不正改造にならないように注意してください

 サービス 小坂

 


残念


こんばんは~。全国高校サッカー選手権。青森山田残念でしたね;;
最後の失点はアディショナルタイムだったみたいで、選手は悔しかったでしょうね。
それにしても今回の青森山田チーム面白いチームでしたね^^ロングスローが武器ってのがよかったです。イングランドプレミアリーグにロングスローのすごい選手がいましたが戦術としてはなかなか悪くないですよね~。単純にセンタリングだけじゃなく、スローインはオフサイドが適用にならないので、自陣からのスローでも、FWがDFを引っ張って行って中盤にスペースをつくったりもできるし。ロングスローのできる選手がいるサイドからの攻撃に幅がでますよね~。
彼はロングスローだけの選手と監督から言われているようですが、全国的にも強豪校の青森山田でしっかりレギュラーになっているのですから、自信をもってサッカー続けてほしいですね。そしていつかJリーグで彼のロングスローをみてみたいですね~。デラップ目指してがんばれ
さて、今日はエンジンマウントの不良を紹介します。
IMG_1236
なかなか悪くならないところですが。エンジンスタート時の震えや異音、変速ショックが大きくなってくるなどの症状がでてきます。すごく判断が難しいこともあるのですが、今回は見た目でわかったのでありがたかったです^^
IMG_1241 IMG_1240 IMG_1238
このタイプは中に固いゴム糊のようなオイル?が入っていて緩衝の役目をしています。合わせ目がさけていて、そこから垂れていたのでわかりやすかったですね。でもすごくネバネバしていて掃除が大変です。
IMG_1242
症状も収まり一安心でした^^
エンジンの震えなどは各種センサーやコンピューターの不良なども考えられることもあるので、判断になかなか時間がかかります。今回のようにすんなり不良個所が見つかることはなかなないので、車が外車だっただけに早く納車できてよかった^^

ヴァンラーレ八戸に元日本代表選手が加入とか、要チェック
                             サービスマンnakamura

 


ダイハツといえば軽!だけど・・・


おはようございますこんにちはこんばんは昨日から雪が降り道路がカッチカッチに凍っていますが安全にみなさんはお過ごしですか?カーブなどはゆっくり走って事故のないように心がけて冬を無事に過ごしましょう

今日はダイハツの高級車についてお話します。ダイハツといえば軽というのがみなさん思ってませんか?自分はそう思っていましたしかし調べたところダイハツにもセダン車があったのです!!

 

10501010_201205こちらです。概要を説明します

ダイハツの初のハイブリッドセダン4代目アルティス

ラインアップは2.5L直列4気筒DOHCにハイブリッドを搭載した「ハイブリッドGパッケージ」。JC08モードは23.4km/Lの低燃費を達成。4代目となる今回はグリルやメッキモール、内装などのデザインを変更し質感を向上。フロントサイドガラスにIRカットの快適装備も充実させた。色は全8色。

んんーーかっこいいですね!燃費もリッター23キロも魅力的ですが車のフォルムもたまりませんね自分の将来買いたい車のひとつです。

こういう隠れた高級車ってなんかそそられますよねみなさんもぜひ隠れた高級車を探してみてはいかがですか?

工藤 裕輔