ガソリン値下げしてる!?


どうも、みなさんご機嫌いかがでしょうかSAKAKINです

もう、すっかり季節は冬になってしまいましたねw( ゚Д゚)外に出ると寒くて寒くてしかたがありませんそういえば最近のニュースといえば、蕪島が大変なことになってましたよねニュースを見て初めて知りました。火事になっていたなんて早く直してほしいものです

うみねこのために        by地元の人

あとSAKAKINのニュースなんですが、待望の赤ちゃんが生まれました

ありがとうございます

子供の扱いもわからないので、子供はあまり好きではありませんでした|д゚)だが、しかし自分の子供となると可愛くて仕方がありません成長が楽しみですね(#^.^#)

すいませんw本題に入りますね(‘_’)

帰宅途中、ガソリンスタンドの価格を見るとビックリかなり値下げしているではありませんか( `ー´)ノ自分は、そのままガソリンスタンドに入って満タンにして帰りましたレギュラーガソリンの小売価格は4週連続で値下がりしたあと、横ばいをはさみ、6週連続で値下がり。2010年3月8日の調査以来5年8か月ぶりの120円台突入となっており、地域別では、四国で2.4円、北海道で1.7円、関東と中部で1.2円、東北で1.1円、中国と近畿で0.9円、九州・沖縄で0.8円、全エリアで値下がりしているそうだ。ハイオクガソリンも前週比1.1円安の140.0円、軽油は0.5円安の109.6円だそうです。

これからガソリンや灯油を使う季節にはなると思うので・・・

このままでも、もっと価格が安くなってほしいものです

まだ知らない方がいましたら、行ってみてください

wガソリン      by SAKAKIN


進化する電動車椅子


無題みなさんは電動車椅子と聞いて、何を思い浮かべますか?

昨年9月にWHILLという電動車椅子が日米で発売されました。当時としては注目の乗り物とされ、従来の電動車椅子とは違った革新的なものとされました。

さらに、2015東京モーターショーにも出展されました。

障害者、高齢者だけではなく、健常者も乗って楽しいパーソナルモビリティであることを体験してもらうために特別なブースも用意されました。

このWHILL、従来の電動車椅子と大きく違うところは、前輪に24の小さなタイヤを組み合わせることでその場で回転・方向転換が出来、坂道・砂利道も走行できるのが特徴です。(全方向4WD)3

iPhoneのアプリで遠隔操作をしたり、速度を調整出来ることもまた魅力です。

実際に購入されたお客様の声を調べてみました。

●今まで家族の車に乗せてもらうことで気兼ねしていたが、WHILLのお陰で診療所や買物へ自分の思う気ままに行くようになり、つれて元気になっていった。

●デザインが目立つ!カッコイイ!ほぼ毎日使っている。会社での身体の負担が自走式よりかなり軽減された。愛犬と走り回ることができるようになって最高に幸せだ。充電も週1程度で済むから楽。

などといった今までと違って便利に快適になったという声が多かったです。

自動車も電気で走るものや自動運転のものも出てきている中で、車椅子も進化して来ています。

不可能であったことが可能になったことで、お客様も安心して乗ることが出来ます。

私たちも将来、乗るかもしれないですね。今後の活躍が楽しみです。

whill

 

サービス クドウ

 


タイヤ以外も冬支度


みなさんこんにちは

最近ますます朝晩の冷え込みが厳しくなってきました

そして八戸でも初雪が降りいよいよ冬が来たなと感じています

さて、冬になると雪が降る地域の方はこの季節になるとスタッドレスタイヤに交換するわけですが、ワイパーに関しては夏用をそのまま使用されている方も多くみられます

夏用ワイパーを冬に使うと雪が降った際や気温が下がったりした際にゴムが固くなってしまい拭き取り具合が悪くなってしまいます

これが冬用ワイパーだと固くなりにくいゴムを使用しているので拭き取り具合も良好となります

特に冬は視界が悪い状況で運転される事も多くなりますので機能面だけではなく安全面という観点からも是非、冬用ワイパーを装着してください

mono47307486-130116-02また、当店でも冬用ワイパーを販売しておりますのでお気軽にご来店くださいませ

 

 

 

サービス小坂でした

 


エンジンのかかりが・・・


     こんいちは冬も近づき来週には八戸でもの予報がでました。タイヤ交換はお済でしょうか?

 さて今回はエンジンのかかりが悪いとのことで修理に入った車です。朝晩冷え込むようになってきまして、年数の経過しているバッテリーだと始動しにくいという事例が増えてきます。冬にバッテリー上がりでエンジンがかからないというのは毎年多くくる修理です。バッテリーの点検は大事です

  今回の修理は同じ始動不良でも、バッテリーではなくセルモーターの問題でした。エンジンのかけはじめ回転が弱いという感じです。最近では、単品部品+オーバーホール工賃より安く早く修理ができるリンク品での修理が多くなっています。こちらの車もリンク品対応で無事作業が終了しました。ちなみにセルモーター故障の原因はセルモーターのモーターを回転させる電気を流す接点が減って接触不良をおこしていました。ほかにもブラシの減りや、ベアリングの摩耗などがみられました。  IMG_9126IMG_9291

 

 

       セルモーター本体と接点

  これからますます冷え込んできます。エンジンがかからないと大変な思いをしますので、定期的なメンテナンスを心掛けたいものです。                           サービス shimotomaiでした

 


今年の冬も安全に


ここみなさんおはようございますこんにちはこんばんは最近は暖かい日や寒い日など激しいですがその都度服装など変えて体調管理には僕みたいに風邪をひかないで十分注意して楽しい冬にしましょう

今回はスタッドレスタイヤの寿命についてお話します。自分でタイヤ交換を考えてる人などは参考にしていただけると嬉しいです

まずはプラットホームというサインです。名称は知らなくても見たらわかる方もいるかもしれませんが雪国を除いた地域の方にアンケートした結果約8割の方はご存知ないそうです。県外からきた友人に教えてあげるといいかもしれませんね

プラットホームを簡単に説明しますとスタッドレスとして使えるものなのかどうか表しているサインです。 yjimage2このスリップサインより少し大きいやつです

 

 

 

このサインが出ていたらもう冬用としての役目は果たしてしまっているので新品のスタッドレスへの替え時ですでも捨ててしまわずに夏に履きつぶし用としては使えるのでしっかり使ってあげましょう。

このサインを探しても見つけられない!!という方はyjimage1

 

 

 

 

 

タイヤの側面部に矢印があります。そこを辿っていくと溝間にプラットホームが見つかるはずです。

これからの冬を安全に過ごしていけるようにタイヤ交換の時は注意して行うといいですよもちろん交換後の空気圧の調整やナットの閉め忘れなどには充分注意してください。

これで今年の冬も楽しくドライブできますね

工藤 裕輔