雪道は安全運転で


A_ZJ3寒い日が続いてますね。毎年この時期になると学生さんが運転する教習車をよく見かけます。自分自身も〇〇年前の今位の時期に教習所に通っていました。当時はまだスパイクタイヤ装着車でしたが駆動方式がFRの教習車でアクセルの踏み加減に四苦八苦してました。そして思い出すのが当時流行っていた映画の「私をスキーに連れてって」です。この映画がきっかけでスキー場が賑わいのちにレガシィやパジェロがスキー場の駐車場で多く見かけるほどでした。劇中でカローラⅡ(FF車)が雪道にはまってるあとにセリカ(4WD車)が、難無く通るシーンがあり、4WDの優位性を知ることとなり自分が免許取得後にスキー場に行く際に4WDの利便性を体感することができました。今でもこの映画をDVDで時々見ては4WDに過信せず周りに注意を心掛けて日々運転してます。なおこの映画はたまにNHKの衛星放送で放映することがありますので是非ご覧ください。素敵なラブストーリーです。   サービス クドウimg_1G_A7K


冬真っ盛り!トラブルランキング!!


みなさんこんにちは 毎日寒い日が続いていますねまだ雪が多くないので、雪かき等で疲れてしまうことがないのがなによりの救いですね

さて、今日はこの冬場で多いトラブルを紹介します!

今の年末年始の情報なのですが、一位はバッテリー上がりです。

やはり多いようです。仕事をしていても、冬場になってエンジンのかかりが悪くなったや、バッテリーがあがってしまっていて、つないでエンジンをかけてきました等の仕事が多いです

二位は、鍵の閉じ込めです。調べてみて、思ったよりも多いのだなと感じました。

最近はスマートキーの車も増えてきていて、ついつい鍵を車の中に置いたままにしてしまってこのようなトラブルが増えてきているのではないのでしょうか。

三位は、タイヤのパンクです。

これだけは避けようがないですからねぇ気を付けて走ってもパンクはいつするかわからないので怖いですね気づかず走ってしまって、思わぬ大惨事につながることもあるので、普段からこまめにチェックすることを心掛けたいですね

四位以下のランキングは下の画像の通りです!! 一位のバッテリー上がりは、こまめに点検に入れたり、ライトのつけっぱなし等を気を付ければ避けることができます!!トラブルを避けるためにも普段の運転から気を付けていきたいですね!                   以上 サービス ノグチでした

2011_15g01

 


雪のこぶ


みなさん こんにちは

今日は、雪によるトラブルの紹介です。

今回の事例は駐車場でのことですが、原因は雪によって障害物がみえなくなってしまったのが原因です。

場所は砂利の駐車場。圧雪により地面は真っ白

そこに雪の小さなこぶの様な物が……

ドライバーの方は吹き溜まりだと思い、勢いよく車をバックで駐車して用事を済ませ帰ろうとすると……

車が走りませんいくらアクセル踏んでも、エンジンの音が響くばかり……

現場に行ってみると車の下に赤い池の様なモノが……

ミッションオイルです。AT車だったのですが、ミッションオイルのオイルパンに穴があいてました。

IMG_0873ドライバーの方が吹き溜まりだと思った雪の山は、小高くなった量水器のフタでした。

量水器

(カメラ持ってくの忘れたので別の場所ですが、これが量水器のフタになります)

 

 

 

 

 

そんなに変な音はしなかったのでぶつけたとゆう感覚はなかったそうです

IMG_0878

新品に交換してお車を納車させていただきました。幸いにもミッションにはダメージもなく一安心しました。

オイルが入ってない状態でエンジンを長時間かけてるとミッションが焼き付いたりします。

みなさんも雪のこぶの様なもがあったら、なにか障害物かもしれません。

寒くて面倒だと思いますが、一度車から降りて確認しましょう    サービスマン サカモトでした

 

 


タイヤの空気圧、点検してますか?


こんちちはお正月過ぎて1週間たちましたね~

みなさん、スタットレスタイヤに交換してそろそろ1か月が経過しているころではないでしょうか?? 車を支えているタイヤの中には空気が入っていますが、少しずつですが減ってきているんですよ 風船を膨らませておいて次の日見たら小さくなってた!なんて記憶あるんじゃないでしょうか?タイヤもゴムでできていますから見えない粒子の隙間からもれているのです。

空気圧は多すぎても少なすぎてもタイヤに悪影響を及ぼしてしまいます。低すぎしまうと、接地面が増え燃費が悪くなったり、タイヤの摩耗異常など・・・最悪バーストの原因にも・・・高すぎても摩耗異常や、乗り心地にも影響をあたえてしまいます。

ほとんどの車は運転席のドアを開けたところに空気圧の適正値がついたものが張られていますのでチェックしてみるといいでしょう。SubstandardFullSizeRender

タイヤの性能発揮、安全運転のためにも、こまめな空気圧点検を

サービススタッフ Shimotomai

 

 

 

 

 


新たなる進化( *´艸`)


ど~も、みなさんこんにちは年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?お餅の食べ過ぎで体重が増えていたりしていませんか?( ゚Д゚)自分は親との会話があった年末年始でした

今回も気になったものを紹介したいと思いますそれは、フルモデルチェンジをした新型アルトですCMなどでご覧になった方が多いんじゃないでしょうかCMキャラクターは、なんとあのベッキー様ですかわいいですよねぇ~(*´▽`*)あの新型アルトを見て、なんか見覚えがあるようなないような・・・w

そうなんですあれは初代アルトをイメージして作られたクルマなんです初代アルトを真似したわけではなく、先輩たちの仕事をリスペクトして、今の時代に合わせて表現をしたものだそうです( ゚Д゚)なんだかんだで8代目になるんですねぇ~特徴としては、みなさんが一番気になる燃費なんですが最高で約37.0km/Lも走るそうです。軽自動車なのに・・・時代も変わってしまいましたね(´・ω・`)さらに、レーダーブレーキサポート[衝突被害軽減ブレーキ]をはじめとする先進の安全技術を搭載し、軽自動車に求められる乗りやすさ、扱いやすさといった基本性能に磨きをかけながら、「燃費性能」、「走り」、「デザイン」、「安全性能」を進化させたクルマになっています。もちろん「エネチャージ」、「新アイドリングストップシステム」、「エコクール」を搭載しています

現車をご覧になりたい方は、ぜひオートガードまで

by SAKAKIN

20141212-10215457-carview-000-1-view014_o