お客様からメーターに赤いランプが点灯
したと問い合わせがありました。
電話で確認したところブレーキオイルが減ると点灯するランプなので即急の
入庫をお願いして入庫すると、良く漏れが見受けられるシール類には漏れが
なく、さてどこかな~と思い良くみるとこんな所から漏れているなんて・・・・

そうですブレーキオイルを左右に分配している部品です。普段はこんな所から
の漏れはほとんどありません。バラシてみると

中が錆びていました。ゴムのパッキンが劣化して漏ってきたようです。
走行キロ数も16万キロそろそろいろんなところが壊れてきても仕方が
ないのかなと思いました。でも今の車は確実に整備をして乗ればまだ
まだ乗れます。なんか、おかしいと思ったら是非にご相談ください
サービスマンsakamoto










![IMG_2098[1] IMG_2098[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017ee878198f970d.jpg)


)![IMG_2105[1] IMG_2105[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017ee8782479970d.jpg)
![IMG_2100[1] IMG_2100[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017ee87825a8970d.jpg)


![IMG_2107[1] IMG_2107[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017c36d53a13970b.jpg)


![IMG_2108[1] IMG_2108[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017ee878ca9b970d.jpg)







ですが、まだまだ寒い (((( ;゚Д゚)))
健康第一ですから
エンジンの調子が特別悪いというわけではないようです。なんだろうなぁと思い、故障診断機をかけてみました
と出ました。エンジンが燃焼するためには、空気と燃料との混合気が必要です。その混合気の割合が適正な状態よりも薄いということになります。




