キャンピングカーにFFヒーター取り付けて車内はポッカポカ(笑)


冬のキャンピングカーで寝泊まりしたことありますか?私はあります(自分のところで販売しているのであたりまえかbleah)車両以外の後付けのヒーターがついているキャンピングカーは大丈夫ですが、そうじゃない車は運転席、助手席はあったかいが後部キャンピング設備のベットは寒いcoldsweats02寒すぎてとても眠れませんcryingそこで、お勧めなのが車両用FFヒーターflairこれ便利です、暖かいは空気は汚れないは夜付けっぱなしで就寝しても大丈夫、家のFFストーブと一緒で吸気と排気が車外にあるんで安心して使えます。朝まで ぐっすりですよgawk

IMG_1174 この白丸がヒーター本体、どこに付けると思います

セカンドシートの下なんです、以外に小さいのに効果はばっちりgood燃料はガソリンでも軽油でもOKで車両の燃料タンクから取るのでタンクを追加する必要もありません、かなりのすぐれものshineぜったいにお勧め、知っている人はキャンピングカーだけではなく色々な車両に取り付けていますよ。 サービスマンS


マフラーが腐って排気もれ、あとあとの事を考えると修理よりも交換をお勧めします。


最近の車はrvcar昔に比べてだいぶ壊れなくなりましたが今でも多いのがマフラーの錆穴あき排気漏れdashです。それなりの金額がかかりますからほとんどのお客様は修理を望みます。私たちサービスのプロの目で見て経験から言っても修理してももって1~2か月そんなマフラーを直しても今回の修理代がもったいないdownそんな思いから交換をお勧めしていますがお金がかかることですから今回はやっぱり修理でと言うお客様いらっしゃいます。だまされたと思ってbleah交換してみてください後、2年乗る気持があるなら絶対にお得ですgood

マフラー1 
マフラーは錆びて穴があきます、修理といってもその穴と穴の周辺を溶接修理するしかありません、写真のとおり錆は全体に発生していますからその箇所を修理してもまたすぐその近く、また近くと排気漏れは次々とでてきますngとても全体を一度に修理すると言う訳にはいかないんです。一回何千円と言う修理代を2~3回払うより交換した方が安くつくそんなことがあります。今は安い社外マフラーや、中古部品の良品もでています、下の写真を見てくださいeye

マフラー2 
左が錆びてぼろぼろのマフラーで右が中古部品です錆は少し出ていますがまだまだ使えますshineマフラーは修理より交換がお得、ぜひ覚えておいてください。(また、修理してまだまだ使える物は修理を勧めます)

  サービスマンS


この時期のキャンピングカーの修理と言えば!


寒い時期になり車に乗るとヒーターガンガンcoldsweats01snowが積もると車はのろのろtaurusバッテリーには厳しい季節です。特にキャンピングカーは室内にいっぱい電気製品を積んでいるもんですから、特にバッテリーを酷使します。そのためこの時期に電力不足を気にするお客様にお勧めなのがflairバッテリーの追加です。

IMG_1136 
黄色の丸が車両のメインのバッテリー、青丸がキャンピング設備用のサブバッテリーです、そして今回追加するのが白丸の追加バッテリーです、一個よりも二個up容量が倍になりますので電気の使い過ぎや長時間の使用にずいぶん差がでますよgoodキャンピングカーにお乗りのかたぜひお試しをshine サービスマンS


長~い初夢


当社から届いた年賀状をお持ちの方、オイル交換無料のトコ気付いてますかぁ(・ω・ )?モニュ

初夢プレゼントって書いてるけど、2011/6/30まで有効だもん(* ^ー゚)

年が明けて、すぐに御来店された方もいるんだけどぉ、

エッ全然気付かなカタヨ~Σ(゚Д゚; なんてお客さんもいらしゃるかな(゚Д゚≡゚Д゚) なぁんて思ったから、

改めて告知したんだぉ  ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

とゆーわけで、まだの人はハガキ持って、オートガードに!!  ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ   

                                          サービスマン 伊達直人ww


除雪機も直しますよ~(/ω\)


こんばんは! サービスマンSです(゚∀゚ ) 除雪機をお持ちの方 除雪機の調子はどうですか?

県南地方は今年は まだ大雪は降ってないですが 毎年2月は 大雪降ったりしますよね(((( ;゚д゚)))

いざ 使う時にエンジンがかからないってことにならないように 本格的に雪が降る前に メンテ等

いかがですか?

IMG_1080