キャニコムラジコン草刈り機修理です。


今回はキャニコムから2年前に新しく発売されたラジコン草刈り機CG271のエンジン不始動の修理の件です。今までも何回かは壊れましたがエンジンが始動しないのは2回目です。1回目は電子スロットルが開かなくエンジンが始動できませんでしたが、まずは原因をさぐります。

セルモーターを回してもカチ、カチと音がするがセルモーターは回りません。バッテリーが弱いわけでもなさそうです。機械担当者に聞くと前日までは普通に動いていて、今日の朝始動しようとしたらこの状態だと言うことです。あと、マフラーから何か液体が垂れていると言うことで調べたらなんとガソリンでした。プラグを取り外し確認するとシリンダーにガソリンがいっぱい入っておりウオーターハンマーの状態でした(シリンダーに水が入りピストンが上下できなくなる状態)今時の機械は昔と違いキャブレターでもないし、そうそうガソリンがエンジンに流れることはないはず、ガソリンのエンジンへの供給は車と一緒のインジェクターを使っています。電源を入れてもいないのにシリンダーがいっぱいになるほどインジェクターからガソリンが流れ出るものでしょうか?

メーカーに症状を伝え回答を待ったところ、極端に斜めや上下に止めるとありえるかもと言われましたが、一晩止める場所は必ず平坦です、納得のいく返事がないまま考えるとどうしてもガソリンが出る場所はインジェクターしかありません、ガソリンですのでこのまま様子を見てほしいともいえないので、インジェクターを交換することにしました。

   

部品を交換し納車になり1か月なりますが、症状がでないのでこれでOKです。これもそれなりに壊れはしますが、メーカーの対応も良く、部品の供給も早く大変助かります。前に外国産のとあるラジコン草刈り機を納品しましtが、ありえない所が壊れる、メーカーの回答遅い、部品が2~3週間届かないなど苦労しました。

                              サービス課kawasaki


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。