お客様から電話で朝エンジンが始動しなかったと言うことで修理依頼
がありました。内容を良く聞いてみると症状的にはバッテリーあがりの
症状です。いざ現場に行ってみると何事もないように普通にエンジンが
始動しました、バッテリーを点検してもOKでターミナル類もOKです
アース線も点検してOK、お客様はなんで?普通にエンジンが始動す
るのと不思議そうです。一応心配なので持ち帰り点検することにしまし
た。症状は出ないのですが一通り電源関係の点検です、ここでヒュー
ズボックスのリレーを点検して見てあれ・・・なんでこんなに錆が・・・・

普通はこんなにならない為ヒューズBOXをバラシてみると見た事もない
ほどサビがあります もしかして
もしかして これは・・・・
これは・・・・

こんな所までサビがあがっていると言うことは震災の時の水害車 と
と
思って聞いてみるとその通りでした。本人は、タイヤの半分位までしか
浸かっていないと言ってますが一時的に浸かったと判断しました。
お客様に説明し配線とリレー類、端子類にヒューズと交換することでOK
をもらい無事作業は完了です・・・が実はここまでの作業は結構時間が
かかりました。症状が出ていればもう少し早かったんでしょうが出てい
ない為に一個一個確認作業が必要でした。初めからもしかして水害の
影響かもと言ってくださればもう少しスムーズに作業は進んだと思いま
すがまずは無事に作業が終了し良かった良かった
サービスマンkawasaki


![IMG_2045[1] IMG_2045[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017ee7cd663c970d.jpg)


![IMG_2046[1] IMG_2046[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017c362a3123970b.jpg)

 )
)![IMG_2047[1] IMG_2047[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017ee7cddbd5970d.jpg)


![IMG_2048[1] IMG_2048[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017d4059ba29970c.jpg)
![IMG_2049[1] IMG_2049[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017c362aaf21970b.jpg)
![IMG_2055[1] IMG_2055[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017ee7cdf048970d.jpg)









 風邪( >ε<)クシュッ、事故Σ(゚Д゚ υ) イタ!! 等には気をつけて生活していきましょうね
風邪( >ε<)クシュッ、事故Σ(゚Д゚ υ) イタ!! 等には気をつけて生活していきましょうね










