みなさん、こんにちは
雪もだんだんと溶けてきて道路のがたがたも解消されて走りやすくなってきましたね
このまま暖かくなればいーですね
さて、今回は今じゃほとんど見られないリトラクタブルヘッドライトについてお話したいと思います!
このリトラクタブルヘッドライトと普通のヘッドライト何が違うか簡単に説明すると
こんな感じの開閉式のヘッドライトって事です。
なんで開閉式にしたかというと、要は車が速くなるためです!!車体の前部を低くして空気抵抗を少なくしたっかたらしいんですが、ヘッドライトの取り付けの高さは法律で決まっています。そのため、ライトを付けてない時閉じておいて、ライトを付ける時は開いて規制を満たしたわけです!
というわけでこのリトラクタブルヘッドライト、スピードを出したい車、つまりスポーツカーについていたわけです!
2000GT、カウンタック、F40など誰もが羨む車はみんなこのヘッドライトだったんです!
しかし、今のスポーツカー、スーパーカーにはなぜこの方式が採用されなくなったかというと、ライトを付けている時は空気抵抗が増大すること、部品の点数が多くなるのでコストがかかること、重くなること、開いた時は突起物となるので万が一人に衝突した場合大変な危害を与える可能性などの理由から今では採用されていません!!
でもこのデザインかっこいいですよね
自分は好きです
デザイン重視なとこもあったらしいのでかっこいいと思う人がいるということはこのリトラクタブルヘッドライト、作って正解だったんじゃないかと思います!!
ちなみにこのデザインが流行しているときぼく、うまれてません!!!!笑
ひなはた


が降った次の日クラッチ滑りで走行不能の救援依頼が
現
の状態です。ですがここからが勝負所なんです
もう夜ですし・・・
。そんな苦労が通じたのかお客様から感謝の言葉とともに



私たちは雪かきやら
その原因はこちら


でもどうしても心配な方無理せず是非ご来店ください。
若い衆トリオのブログの日がやってまいりました。 本日は、サービスの野口がお届けします。
こんなに降ったなぁという記憶は自分の中では、今までで二回目ぐらいだったような気がします
わだちに落ちてしまった時や、変に穴が開いているところに、ガツッと落ちるたびに車が壊れるって一人で叫んでます
![20130217174002[1] 20130217174002[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c01a511704582970c.jpg)

![Img_524863_62513791_0[1] Img_524863_62513791_0[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c01a3fcc08c87970b.jpg)