ポケモンGO-----!!!!


どうも、みなさんこんにちはSAKAKINでございます

しかし暑いですねぇ~夏が来たって感じがしますね去年はあまり暑くはなかったんですが、今年は特に暑いですよねぇーーι(´Д`υ)アツィー

みなさん熱中症には十分に気を付けてくださいね水分補給や温度調節など、しっかりと自分で管理をしてこの夏を乗り切りましょう昔はエアコンを使わなかったからといって、現在もエアコンがあるにも関わらず使っていない人がいるかと思いますが、今と昔では気温が年々上がっているようです。熱中症は自分では気づきにくい所なので気をつけてくださいね

あと最近の出来事といえば、ポートアイランドでやったデーリー東北 八戸港カッターレースにオートガードで初参加しました。カッターレースとはボートに8人乗りタイムを競うレースです。初めてという事もあり結果は出せませんでしたが、思ってたよりとても楽しかったです

来年こそは優勝やで!!!!!!!!!!!!!!!!

話は飛んでしまいましたが、今回は番外編です。一度は興味本位でダウンロードされた方もいるのではないでしょうか??

最近話題になっている・・・・・

ポケモンGO-----------ですGO

けっこう周りでも流行っています。自分もダウンロードしてみたんですが、歩いていて転びそうになった事が一度ありました。夢中になっているととても危険なんだなと実感しました。

先日、車を運転中に信号待ちで隣の車を見てみるとポケモンGOをやりながら運転をしていました。とても危険です。まず集中力が低下し、判断力も悪くなり結果的に事故につながってしまいます。

ルールを守って運転するようにしましょう

by SAKAKIN

 

 


コイルスプリング折れ


こんばんは^^
いやー、オリンピック始まりましたね~。開会式に先駆けて始まったサッカーは、日本は初戦負けちゃいましたね;;なんと5-4の乱打戦でしたね。日中だったので見れなかったのですが、最後の方はNHKのラジオでちょっと聞きました。人から聞いた話ではゲームの運び方がめちゃめちゃだったとか?せっかく相手のコンディションが悪かったのに、もったいない。オーバーエイジ枠の選手や監督はなにやってたんでしょね;;
それにしてもオリンピックサッカーでオーバーエイジ枠は必要なんでしょうかねぇ。スーパースターがいるような国なら目玉になるんでしょうけど、今回日本で選ばれたのが、興梠、藤春、塩谷ですが。いずれも決して悪い選手ではないんでしょうが、わざわざオーバーエイジで?って感想でした。どうせ呼ぶなら大久保義人とか、もっと代表戦や世界で経験も実績もある選手呼ぶとか。精神的な支柱が欲しいならそれこそカズ呼ぶとか、ブラジルだし。海外に居る選手は難しいのでしょうが、どうも中途半端な感じが;;J1にいる選手ならもっと選ぶ選手がいなかったのかなぁとか思っちゃいます。特に初戦の戦い方を見聞きした後では、ゲームをコントロールできるようなベテランさんがいたほうが良いのではとか。まぁまだ終わったわけではないので、次に期待してみまもりましょうね。柴崎岳入れてほしかったのが本音ですが。

さて車の話ですが、車検の入庫で折れてたのがありました、こんな感じで
IMG_0928

駐車場を移動してて異音がしてたので、すぐわかりましたが、お客様からは特に気になることは無いと言われてたみたいです。当然交換はして納車しました。この車は軽自動車でしたが、ホンダの重たい車ではリアのスプリングで結構事例が多いです。
IMG_1088

 

IMG_1090

古くなってくるとやっぱり、バネも脆くなってきますので、音がなんか気になっている、という方は是非点検におこしください~。
                     サービスマン・Nakamura

 


タイミングベルト?タイミングチェーン??


皆さんこんにちは!! 梅雨も明けて、本格的な暑さがやってきましたね 仕事をしていても暑さで汗が止まらない しっかりと水分補給をして熱中症には十分に気を付けましょうね

さて、今日はタイミングベルトやタイミングチェーンについて説明しようと思います!!

まず皆さんはタイミングベルトを知っていますでしょうか?エンジンが正常なタイミングで作動するようにしてくれているもので、基本的に10年もしくは10万キロのどちらか早い方で交換した方が良いといわれています。万が一このベルトが切れてしまうとエンジンが正常に作動しなくなり、エンジン本体を壊してしまう可能性もあります

タイベルまた、タイミングチェーンと呼ばれているものは上記のベルトのチェーン版です。基本的にはどこのメーカーでも交換不要となっています。しかし、これはエンジンオイル交換を定期的にしていれば基本的には交換不要ですよというものオイルメンテを怠っているとチェーンが伸びたり、ガラガラやジャラジャラといった異音がしてきてしまうこともありますタイミングチェーン01

最近の車はタイミングベルトを使用している車は少なくなってきていて、タイミングチェーンを使っている車のほうが多くなってきています 上記したとおり基本的には交換不要ですが、メンテナンスをしっかり行っていたかった場合、多額の修理費用がかかってしまうのでオイルのメンテナンスはしっかりと行うようにしましょうね


ミラーレス情報第二弾


九州沖縄東海地区も梅雨明け宣言が出るなど日増しに暑くなってきましたね。前回ミラーレス解禁の書き込みをしましたがその後のNHKのニュースでカメラモニターを得意とするパナソニックと欧州大手メーカーが共同でミラーレスの開発と、国内自動車用バックミラーメーカーの村上開明堂は、ルームミラーにカメラモニター機能をを開発したと発表しました。

kf_mirror_01[1]
ハイブリッドインナーミラー(左)とマルチ ミラー システム(右)

今回注目したのは自動車メーカーではなく部品メーカーが2018年販売を目標に開発に着手したところです。車内のルームミラーにカメラモニター機能を搭載し、通常の鏡としてだけでなく、車の後方に搭載したカメラの映像を映し出すディスプレイとして利用でき、故障や事故などの電源喪失時やエンジンをオフにしている時などは自動で従来の鏡に切り替わるなど万一に備えた機能も満載です。従来のミラーの視認性のよさを残しつつ、電子機器を活用して死角を減らし、安全運転や満足度向上につなげる狙いです。

ハイブリッドインナーミラー

1067503[1]

mura2b-20160624142334[1]

最近はCM等で安全対策に重点を置いた広告が出されていますがいつの時代も事故のない車社会で尊い命がなくならない事を願います。

サービス  クドウA


お休み前に


みなさんこんにちは

7月ももう少しで終わりですね

八戸では三社大祭の季節となりました

自分はここ何年かは見に行けていないので今年は時間があれば是非見に行きたいと思います

さて、今回はお盆休み等で車での長距離移動も多くなるかと思いますので夏に起きやすいトラブルをご紹介したいと思います

・バッテリートラブル

やはりバッテリーに関するものが特に多いようです

暑くなると皆さんエアコンを使用すると思いますがエアコンは消費電力が多いためバッテリーが弱っているとバッテリー上がりを起こしやすくなってしまいます

また、エアコン自体が効かないという事もよくありますのでガスの量も合せて点検するのがお勧めです

タイヤトラブル

夏に意外と多いのがタイヤのバーストです

気温が上昇するとタイヤが少し膨張しています

その際に空気圧が不足した状態で高速走行しているとバーストしてしまいます

この7,8月は1年の中でも自動車トラブルが多い時期だということです

暑くなると人間は熱中症に注意しなければなりませんがそれは車でも同じことなんです

こまめに点検していざというときに困らないようにしましょう

10597_100_r45_free01_01_1_img

サービス kosaka