あれ??何処かにぶつけていませんか・・・


お客様から車が急に走らなくなったとロードサービスの救援依頼がありましたtelephone

内容を聞いてみると道路から駐車場に入ったところ急に前にも後ろにも進まないと言うことです

エンジンの調子はどうですかsign02と尋ねるとエンジンの調子は悪くはなくアクセルをふかすと調子

良く回転数は上がるが進まないとのことです。話を聞いてミッショントラブルかと思い積載車で向

かい現地到着早速点検してみるとミッションオイルが入っていませんcoldsweats02車両の下をのぞくとなに

やらオイルのような物が垂れて地面に溜まっているのが見えます、よーく見るとミッションオイル

パンに何かにぶつけた後が・・・・wobblyこれって

つぶれ
お客さん・・もしかして・・チョト前に何処かに下回りをぶつけませんでしたと聞いてみると

駐車場に入る時にそう言えば下回りからゴツンと音と振動がしたと言うことですear入り口

を確認すると縁石にぶつけた後が・・・・これだcoldsweats01

原因が分かったところで工場に持ち帰り早速オイルパンをハガシ内部の損傷を確認した

ところ内部は異常なし、もし衝撃で内部まで破損していればミッション交換になるところで

したwrenchバラした内部はこちら無傷です

内部
部品を取り寄せ交換後試運転してみると何事も異常なくシフトの変速もスムーズと言う

ことで無事に納車となりました。しかし、ぶつけた衝撃は結構あったと思うのですが最初

の段階でそれを伝えて貰えればもう少し対処が早かったかなと少し思った今回の故障

事例でした。

サービスマンsakamoto

 


視界良好


若い衆ブログ今週はにっしーの当番ですhappy02shine

5月も丁度折り返しですねenter

最近は肌寒い日が続いたりtyphoon、急に雷雨になったりthunder体調を崩したりしていませんかsign02

穏やかな陽気の下でたまにはキャッチボールでもしたいものですbaseball

 

さて、気象庁の発表によると沖縄や奄美諸島が梅雨入りしたそうですrain

早ッsign03っと思いましたが平年より5日程遅い梅雨入りのようで、これから北上していくと青森はいつ頃梅雨入りするのでしょう・・・coldsweats01

まだ時間はありますので本格的な梅雨入りの前に準備をしておいてはいかがですかflair

 

今回は雨の日の運転で一番大切な「ワイパー」についてお話ししようと思います。

あなたのワイパー・・・こんな事になっていませんかsign02

IMG_2301[1]

流石にこれは酷い状態ですが、ワイパーゴムが裂けている車をよく見かけます。

これではきちんと雨を拭き取れませんし、最悪ガラスに傷が付いたり、車検も通す事が出来ませんcrying

IMG_2303[1]
新品との比較・・・比較するまでもありませんね(笑)sweat01

ゴムの拭き取り部分がパックリと裂けてしまっていますhairsalon

交換の効果はテキメンshineこれで雨の日の運転もバッチリですgood

 

ちなみにワイパーには冬用もありますsnow

IMG_2305[1]
全体がゴムで覆われている上が冬用ワイパーですup

ゴムで覆うことによってすき間への雪の付着を防止し、均一にガラス面を拭き取るようになっています。

雪国で乗る車には必需品となり得る冬ワイパーですが、なにぶんお値段が高いので雪の降る時期以外は保管しておくことをお勧めしますhappy01

そういえば私の車もまだ冬ワイパーだった・・・夏用に交換しなきゃcoldsweats02sign01

 

ワイパーは1年で東京ドーム7個分の面積を拭く意外と過酷な状況にありますsweat01

年に1度はワイパーの状態を確認してみてはいかがでしょうかsign02

 

水も滴る良い男(笑)にっしーでした


ラジェーターが・・・


先日、古い車の車検で、クーラントの比重を計ろうと重い、ラジェーターキャップと取ってみたところ、

ラジェーターの中身がこんなことになってました。

IMG_0285

注入口にカスが付着してました。

年式の古い車や、以前にラジェーターストップリーク等の添加剤を入れた事がある車等にたまに見られます。こういったカス等があると、ラジェーターの細かいフィンが目ずまりを起こし、後々オーバーヒートの原因になる恐れがあります。

これから気温も上がり冷却には厳しい時期になってきます。そのまえに一度水廻りの点検をされてはいかがでしょうか?

                                             サービスマン中村


春の洗車について!


GW中、車で外出された方は多いと思いますsun

雨が続き、使用した車が汚れてる事だと思いますrain

しかし、今週は晴れの日が続きます!洗車日和ですsun

そこで、今回は春の洗車についてお話します!

春は、ボディーの大敵が押し寄せてきます。それは、花粉と黄砂です!!花粉は水を吸います。

すると花粉が膨らみ、被膜が破れて中身のペクチンが出てくるのです。

ペクチンは、乾燥していても紫外線により酸化し少し経つと酸により塗装が侵食されます!!

そしてウォータースポットや酸性クレーターとなってしまうのです。

P12

 

また、黄砂に付着している大気汚染物質が雨などの水分に溶け出すと酸性となります!

花粉と同じく大敵です!!

休みの日には自分の車を自分で洗ってみてはいかがでしょうか??

きっと自分の車に愛着が湧きますよ!!

日向端                                          


GW!! お車の状態はいかがですか?


こんにちはーup若い衆トリオのブログのお時間ですwobbly

もうすでにGWのお休みに入っている方も、これからGWのお休みに入る方もいると思います。

お車でお出かけを計画している方もたくさんいるかと思いますrvcar

そんな皆さん!!お車は安全に走行できる状態になっているでしょうかsign02 せっかくの楽しいおでかけが、車の故障で台無しにcrying なんて事もあるかもしれません。

タイヤの状態は? 油脂類の交換等はこまめにされていますか? 走行していて何か不安に感じるようなことはありませんか?

IMG_0803

IMG_0806

IMG_0805

いくつか簡単に点検できる例を写真でのせてみましたflair

タイヤの空気圧は、だいたいの車が運転席のドアを開けた部分にシールではってある事が多いです。 適正な空気圧で走る事が安全で経済的ですsign03

タイヤの状態は??写真の左側のようなタイヤの状態では危険ですwobbly 極端に減ってしまっているタイヤですと、滑りやすくなってしまったり、万が一タイヤが破裂なんてこともweep

三枚目はワイパーのゴムですhairsalon写真のように裂けてる状態だと、急な雨で視界を確保できず、運転するのに危険ですeyerain

写真であげたのはごく一部の例です。普段運転していて気になった事や、これなんか変かも?と思った方は一度ご来店くださいsign03

お車を安全な状態にして、楽しいお出かけにしてはいかがでしょうかhappy01sign02

以上 担当野口でしたsign03

続きを読む