今年もあっという間に6月です^^年齢を重ねる毎に月日の早さを感じますwどもどもサービス
のセキガミです。
今日は 車検で入庫した車の事を書きたいと思います^^ その車両は16年式の軽自動車で
走行距離6万キロ 9年落ちですが 走行距離はそんなに走ってないないと思い 車両をリフト
アップして各部の点検を したところ 左前の足回りの部品 コイルスプリングが ポッキリと折
れてるじゃないですか慌てて 反対側も見てみたら、右側はセーフの様 今まで下回り 腐食
してる車を何台も見てきましたが コイルスプリングが折れてるのは 初めてでした^^; 急い
でお付き合いさせてもらってるリサイクルパーツ業者さんに問い合わせてみた所丁度同じ車
があると言うことで持って来てもらい交換して 検査をし 無事納車することができました^^
やはり 雪が降る地方は 降らない地方より下回りの腐食が 進みやすいので 定期的に
下回りの洗浄をお勧めします^^


若い衆トリオのブログはじまりますよー
今日は若い衆トリオの中では一番若くないw 野口がお届けします
自分たちも半袖Tシャツで仕事する人もチラホラ
日中と夜とでは温度差結構あるので、風邪など引かないように気をつけてくださいね


こうして写真で見るだけでも相当減ってしまっているのが分かるかと思います

(一発死んでるなど良く言います)
その車は最終的にはエンジンを交換することになりました。
」と言われることもありますが、最悪の場合、今書いたような例も起こるということを知っていただければいいなと思います。
ここでした









と尋ねるとエンジンの調子は悪くはなくアクセルをふかすと調子
入り口
バラした内部はこちら無傷です